見出し画像

スモールステップ 〜1月〜

あけましておめでとうございます!

yuriです。




年が明けて、自分の今後の動き、目的、目標などを色々考えてみた。

目標は大きなものなので、スモールステップで自分のペースを守りながら動こうと思っている。



1. 朝活の継続

2021年夏からずっと行っている朝活。寒さでなかなか起きられない時もあるのだけど、やっぱり朝日が昇ってくる様子を見るのは気持ちがいい。

脳がシャキッとする感じがある♡

朝活コミュニティでの活動もとっても楽しいので、継続したいな〜って♡


今週中には朝活コミュニティのイベントもあって、新しいことをやるのでとってもワクワクしている!!!



2. いろんな人の話を聞く

フリーランス・経営者の人とお話をする機会を積極的に掴みに行ってる。
正直にいうと、直接的にビジネスにはつながらないんだけど、とっても勉強になる。

自分の知らない世界が広がってるし、事業で成功を収めてる人のマインドを聞けたりする。
そして、事業を成功させるのに大切なのは、お金だということもわかってきた。

1月もお話をする機会が何件か入っているので、しっかり学びの時間にしようと思ってる。
ありがた〜〜〜〜〜〜い♡



3. ワードプレス

サーバー契約してなかなか動き出せていないワードプレス。

Aspieブログを制作していくぞ〜〜〜♡
発達障害児に関わるパパママ・教育者の助けになりたい。サポートしたい。って漠然と考えていたんだけど、パパママの悩みって子の関わり方はもちろんだけど、そこがベースじゃないのでは?って疑問にたどり着いた。


私は自分の特性をもっとポップに発信して、たくさんの人たちに、まずは知ってもらう!というスタンスでブログを書いていきたいなって。

小学校の保健体育では「発達障害」について学ぶ機会はゼロだった。
障害者という枠にはめられて、フィールドを隔てられて、マジョリティが知る機会がない。だから差別・偏見が生まれちゃうんじゃないかな?って

だから、いろんな人の目に留まるように、楽しく発信したいな♡って思っているのです。



4. 検査

私は在宅で仕事をしたい。

ただ、それが特性に合っているのか、在宅で仕事をする上で注視すべき点は何か。どんなトラブルが想定されるのか、トラブルが起きた時にどのように対処すればいいのか…

などを、検査してもらう予定が1月末にある。


数時間かけて検査は行われる予定らしい。すっごく楽しみ。

すでに知能検査は受けているけれど、また違ったビジネスベースの検査だから、どんなことするんだろう〜♡
って。



楽しみ楽しみ♡ワクワク。



2022年初めのnoteは以上♡
今年もコンスタントにnote書いていきます♡

どうぞよろしくお願いいたします


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?