見出し画像

The Hill We Climb  アマンダ・ゴーマン

バイデン大統領の就任式で、22歳の桂冠詩人アマンダ・ゴーマンが朗読した詩『The Hill We Climb (わたしたちののぼる丘)』の試訳です。
(後半のみ掲載します)

英語の原文には、韻を踏んだ流れるようなリズムがありますが、それを再現するのは無理。平易な言葉で格調たかく、明るく希望に満ちた言葉を、できるだけくみ取ろうと試みました。

全文はこちら

ぜひ動画で、この豊かなリズムの「歌」を聴いてみてください。



But while democracy can be periodically delayed, it can never be permanently defeated.
In this truth, in this faith we trust for while we have our eyes on the future, history has its eyes on us.
This is the era of just redemption.
We feared it at its inception.
We did not feel prepared to be the heirs of such a terrifying hour, but within it, we found the power to author a new chapter, to offer hope and laughter to ourselves so while once we asked, how could we possibly prevail over catastrophe?
Now we assert, how could catastrophe possibly prevail over us? 

けれど民主主義は、ときにその歩みを阻まれることがあっても、決して、完全に打ち負かされることはない。
この真実に、この信頼の上に、わたしたちは信を置き、未来を見据え、そして歴史が、わたしたちを見つめる。
今はあがないの時なのだ。
わたしたちは打ち震えた。
そのはじまりにあって、
この恐るべき時を受け継ぐ準備など整っていないと。
けれどその中に、新しい物語を綴る力をわたしたちは見つけた。

希望と笑いを、わたしたち自身のために差し出す力を。
かつてわたしたちは問われた。
どうすれば災厄に打ち勝てるのか、と。

今、わたしたちは宣言しよう。
災厄が、なぜ、わたしたちに打ち勝てるはずがあるのだろうか、と。

We will not march back to what was, but move to what shall be a country that is bruised, but whole, benevolent, but bold, fierce, and free. We will not be turned around or interrupted by intimidation because we know our inaction and inertia will be the inheritance of the next generation.
Our blunders become their burdens.
But one thing is certain, if we merge mercy with might and might with right, then love becomes our legacy and change our children’s birthright.

わたしたちはもうかつての場所へ戻ることはない。

わたしたちは進んで行こう、傷つきながらも完全で、慈愛に満ちながら大胆で激しく、自由な国家となるべく。

脅しに屈して向き直ることも、止められることもなく。
わたしたちが動かず気力を持たなければ、それが次世代の礎石となってしまうのだから。

わたしたちの失態が次世代の重荷となるのだから。

けれどひとつ確かなこと、それは
わたしたちが優しさと力を、力と正しさをともに持つならば、
愛がわたしたちの遺産となり、わたしたちの子孫の権利を書き換えるだろうということ。

So let us leave behind a country better than one we were left with.
Every breath from my bronze-pounded chest we will raise this wounded world into a wondrous one.
We will rise from the gold-limbed hills of the West.
We will rise from the wind-swept Northeast where our forefathers first realized revolution.
We will rise from the Lake Rim cities of the Midwestern states.
We will rise from the sun-baked South.
We will rebuild, reconcile and recover in every known nook of our nation, in every corner called our country our people diverse and beautiful will emerge battered and beautiful.
When day comes, we step out of the shade aflame and unafraid. The new dawn blooms as we free it.
For there is always light.
If only we’re brave enough to see it. If only we’re brave enough to be it.

だから、受け継いだよりもより良い国を遺してゆこう。
わたしの鍛えられた青銅の胸が、息を吐く。ひと息ごとに、
傷ついた世界をまばゆいものへと導いてゆく。
わたしたちは立ち上がる。
黄金の光に縁取られた西の丘陵から。
建国の父たちがあの最初の革命を起こした、風の吹きわたる東北の原から。
中西部の州の、湖のほとりのいくつもの都市から。
陽の光に灼かれた南部から。
わたしたちは、築きなおし、和解し、わたしたちの国のあらゆる小さな片隅までも、繕っていこう。
わたしたちの国のあらゆる辻で、多彩で美しい人びとが、ぼろぼろの姿で麗しく立ち上がる。
その日には、わたしたちは物陰を飛び出す。
輝きをはなち、恐れを持たずに。
わたしたちが解き放つ、新しい暁が花開く。
光はいつもそこにある。
見るための勇気さえあればいつでも。
わたしたちに、光となるだけの勇気があるのなら。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?