2020年01月-日々雑感

『心配事からの解放』をテーマに仕組みを整えるとフリーランスの働き方は自由に近づく。

freee×noteの投稿コンテストのテーマ『はたらくを自由に』

自分は去年の秋ごろからnoteを使った毎日の投稿『日々雑感』を初めました。読む専門でアカウントは持っていたんですけどね。

そして、freeeを使い始めたのは一昨年。会計のサポートをしていく中で税理士事務所向けの会計ソフトを使っていましたが、クラウドソフトのお客さん対応をし始めたこと、そして何よりひょうんなことからfreeeの営業担当の方と話をする機会があったことがfreee移行へのきっかけとなりました。

2012年に創業したfreeeの『スモールビジネスにたずわるすべての人が、創造的な活動にフォーカスできるよう』というミッションに惹かれたということも大きな理由です。(現在は『スモールビジネスを、世界の主役に』というミッションに変更しています)

自分の創業時の考えも似たようなものでした。『独立した人が自分の本業に専念できる環境を整えるサポートをする』そこから少し変化して現在は『人が輝く、未来をつくる』としています。


freeeを活用することでどんなことが起こるか。

はたらくを自由にすることができる。

することができるというとちょっと言い過ぎなのかもしれませんが、少なくとも自由に近づけることはできます。

自由とは、
他からの束縛を受けずに自分の思うままに振る舞えること。
制約がないこと。

事務処理、会計処理からの解放。
申告作業からの解放。

より活用できれば、

経営データ集計、分析からの解放。
資金繰りデータ集計、分析からの解放。

そして何より、心配事からの解放。

ができるのではないだろうか。


まだまだ自分はfreee活用レベルが低いなあ。
そんなことを感じた1日でした。

#はたらくを自由に



今日も読んでいただきありがとうございます。
freee活用レベルアップに、精進したいと思います。


Twitterもやっています。
良かったらフォローお願いします。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?