tarow8843

「車社会はゆずり合い」 「逃げる勇気」 トラブルや悲惨な事故に遭遇しないためにはどうす…

tarow8843

「車社会はゆずり合い」 「逃げる勇気」 トラブルや悲惨な事故に遭遇しないためにはどうすれば良いのか日々考えています。 ◼︎第二種電気工事士◼︎ガス溶接◼︎アーク溶接◼︎一級小型船舶操縦士🏕キャンプ⛳️ゴルフ🎾テニス🎣釣り

最近の記事

3.「交通トラブル」と「犯罪」は一生なくならない

ここでは私が一番言いたいことをお話しします。タイトルの通りですが、この世の「交通トラブル」と「犯罪」は一生なくならないということです。だからなにが大切かと言うと「トラブルに関わらないこと」が一番大切ということになります。 ところでみなさんの一番大切なものはなんですか?当然 「家族」ですよね。家族のいない方は大切な人や大好きな人、恋人、自分、ですよね。とにかく自分を心配してくれる全ての人の事を思い出して自分の安全を第一に考えてください。自分を守ることが家族を守るという事につ

    • 2.「車線変更」と「割り込み」の違い

      よく「急な割り込みはやめましょう」という交通標語を目にすると思いますが、この「割り込み」とはどういうことでしょうか。 例えば車線変更したい場面があるとします。ウインカーを出して右車線に車線変更します。これは「割り込み」でしょうか。いえ、正しい車線変更です。 では何をもって「割り込み」というのでしょう。私はこの「割り込み」という概念がおかしいと思うのです。 みなさんが思う「割り込み」は、全て「車線変更」です。なのでどんな状況でも自分の車の前に車線変更してきた車があれば列に

      • 1.「ゆずり合い」

        「車社会はゆずり合い」 基本的にはこの考え方です。 この考え方ただひとつだと思っています。 一度は耳にしたことがある言葉だと思うのですがドライバーのみなさんいかがでしょうか。 毎日の運転で常に心がけているでしょうか。きっと運転中はこんな事誰も考えていないでしょう。 私も以前までは考えていませんでした。 「車社会はゆずり合いですよ」 と言われれば 「そうでしょう、わかってますよ」と思うでしょう。 ところが実際にはゆずり合いどころかお互いに攻撃し合ってあちこちでトラブルが起きてい

        • 車社会は「ゆずり合い」

          全国のドライバーの皆さん、毎日運転お疲れ様です。 私も毎日車を運転する身といたしまして普段思っている道路交通事情について少しずつ皆さんにお話しさせていただければと思います。 私の意見は少数派な意見が多いのできっと共感してくれる方は少ないかもしれません。しかし私は私のこの考えこそが正しいとかたくなに信じておりますので、少しでも共感してくださる方がいらっしゃればこれ幸いです。 どうかよろしくお願いします。

        3.「交通トラブル」と「犯罪」は一生なくならない