見出し画像

マイ・インターン



yuzuです


久しぶりに映画の感想文を🎬


ーーーーーーーーーーーーーー


どうしても疲れているなぁ
と感じた時や
頑張る為にスイッチを入れたい
と思った時に観よう!と思う映画が

マイインターン

あらすじはこんな感じです

ニューヨークでファッション通販サイトを運営している女社長のジュールズは、短期間で会社を拡大させることに成功し公私ともに順調な毎日を送っていた。そんな彼女の会社にシニア・インターン制度で採用された70歳の老人ベンがやってくる。若者ばかりの社内で当然浮いた存在になってしまうベンだったが、いつしか彼はその誠実で穏やかな人柄によって社内の人気者になっていくのだった。

一方その頃、ジュールズには公私ともに大きな問題が立ちはだかっていた。双方において大きな決断を迫られた彼女は、誰にも自身の気持ちを打ち明けることができず苦しい日々を送っていたが、そんな彼女を救ったのは他でもないベンだった。ベンの温かな励ましを受けていくうちに、いつしかジュールズも彼に心を開くようになっていく。ベンの言葉から勇気をもらったジュールズは、目の前に立ちはだかる数々の難問に立ち向かっていく決意をする。
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/マイ・インターン


社内を自転車で走るジュールズ



プラダをきた悪魔を彷彿とさせる
アンハサウェイの作品

そしてロバート・デ・ニーロが
いい演技しすぎの作品でもあります( ⚆ ⚆ )

この作中に出てくる
ロバート・デ・ニーロの
「クラシックは不滅だ」
って言葉が大好きでよく使います



みんながApple製品を使っている中
アタッシュケースの中身を出していくシーンが
とっても好きです( ⸝⸝⸝°_°⸝⸝⸝ )



働く女性

をテーマに当時の最新機器等がたくさんあり
それに囲まれた世界が
描かれたであろう作品なのですが
私が感銘を受けるのは
アナログなベン(ロバート・デ・ニーロ)です


私自身がアナログなものが好き
って言うのもありますが
どんなに便利なものでも補えない
人間関係の部分がとてもうまく
描かれているからです
それと、丁寧な暮らし


何歳になっても諦めない姿勢が
映画の初っ端から描かれているので
その時点で私も頑張ろう!と
思えてくる映画なんですᕙ( ˙-˙ )ᕗ


兎に角
人生を楽しく生きようと
お金を使って習い事をしたり
いろんなことをするんだけれど
どうしても人間の満たされる根本は
承認欲求や自己肯定からくるもので
それと結びついているのが人間関係
そしてそれが仕事


そして新しいことを追い続けること
それは即ち、学びを止めないこと


それが何歳になってもできるベンが
とても素敵なんです



そんなベンにたくさんの人が
救われていくのも見ていて気持ちいいですᐝ

ジュールズ(アンハサウェイ)も
そのひとり


そしてアンハサウェイは
いつでもプリンセスのような
整ったお顔立ち𖦹‎.𖦹‎⸝⸝⸝♡


見ているだけで美意識が上がります


またプラダをきた悪魔の時とは
全然違うアンハサウェイで素敵です

不思議の国のアリスの時の
白の女王役も好きでしたが^^


私は仕事のやる気を出したい時に
よく観ますが感じ方は人それぞれなので
ぜひぜひ観てみてください⸝⋆ ☽




それでは、また




この記事が参加している募集

#新生活をたのしく

47,899件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?