見出し画像

japanese



yuzuです


先日、夫と話しながら歩いていた時

毎朝見かけるどこぞの工場勤めであろう
人たちの通勤時の送迎バスが
時間が正しい時間に来るものじゃないと
気づいた時の話

「あれ時間が少し違うな…」
と夫が言うまでは
私はずっとドナドナを奏でていた
(なんか発注されるような感じに見えてた)

確かに数分単位で違ったらしい

日本という国はしっかり
時間を守る国だ

ということを前提に
「あ、10分間隔でバスが来るのか」
と夫が言った
(その発想も私にはなかった)

そこから始まった話なんだけれど
私がフランスに留学していた時
バスが正しく時間通りにきたことが
ほぼなかったという話になった


フランス人は
(人にもよると思うけれど)
基本的にかなり自由に仕事をしていた


時間を守るという概念も
お昼休みにお酒を飲んだらいけない
といった概念もなかった



スーパーでお買い物をする時も
レジ打ちしてやってあげているスタンスで
渡仏して数日はあまりいい気持ちではなかった

(しかもよく見かけるミュージックビデオに
出てくるような太っていて口の形をへの字に
しながらレジ打ちをされお金の使い方に
慣れてなかった私が出す大きな桁のお金を見ては
うんざりしたような顔をされたので余計にだ)


という話を夫にしていたら

「日本人って非効率だな」

という話に発展


…確かに
日本人は世界の中でも
確実に働きすぎなのに
世界基準で考えると劣っている

先進国と呼べる国は
もっと自由に楽しく仕事をしているのだ

その点日本人は時間がかかりすぎている


※世界で名を馳せた人たちは
働きすぎなところもあると思う
それこそSNSであったり
精密機器であったりを作った方々は
日々いろんなことにアンテナを貼って
睡眠時間も削っている人もいると聞く
(某YouTubeにて○○大学というチャンネルを
一時期ハマって見ていた)



毎日毎日『仕事』
残業をしクタクタになるまで仕事し
休日は家族サービスという名の
ある意味仕事をしている日本人はかなり多いと思う
(私は家族サービスという言葉は苦手だが)

こうして仕事として捉え
それを息を吸うのと同じ位の
当たり前感を持ち何十年も働くのだ

そんなのいつまで経っても
改革的な発想や閃きに
辿り着くはずがない(と思う)
日本もバカンスをもっと長期間で取るべきだ
(私は夫から『人生の夏休み』と称して
一定期間お仕事をしなかったら精神的に
病んでしまったわけだが…)
(まじ生粋の日本人体質じゃねぇか…)


なんらかのTVで
日本にもシフトがない工場があると
取り上げられていた

出勤したい時に出勤し
したくない時(面倒な時とか)は
なんの連絡も無しに休む

そんなので工場が回るのか?
と思ったが稼働率はかなり良いとのことだった

人間の心理とは不思議なものだ




上記のようなことを
書いていて今更こんなことを
言うのもなんだが
それでも私は
日本人に生まれた時点で幸運
だと思う

食べ物もお水も清潔で
宗教等の括りもなく
ある程度ちゃんと社会人してたら
それなりに生きていける
デモで人が亡くなることもない
(日本人は自己主張がないと言われるが)


貧困している国が沢山ある中で
私はかなり恵まれた国に生まれたんだな
とニュースを見ながらいつも思う

日本人に生まれて良かった
っていうのは昔から思っていたし
(そりゃ青い瞳は憧れるけれど)
着物や日本の文化に紐づくものは
基本的に大好きだ


前にフレンチレストランの
記事を書いたけれど和食も大好き

フレンチが足し算だとしたら
和食は引き算の料理だと思う

素材の味をどう活かすか
それが日本食だと思っている


だから結婚式も和婚にしたのは
今でもよかったなぁと思うし
(ドレスも着たいなって思ったりもするけど)
(着たいドレスまでしっかり決まっている)
(なんならドレスの名前や特徴めっちゃ勉強した)



来世も生まれるなら日本人がいいな
と思う
(それか愛される猫←)



独り言でした


それでは、また









この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?