食物繊維ってなんぞや?
こんにちは!健康オタクのはるちゃんです。
九州地方で豪雨の影響が凄まじく、これ以上被害が出ない事を願っております。
さて、今回は食物繊維について書いていきたいと思います。食物繊維って、水溶性と不溶性の2種類あるのはご存知でしたか?
まず水溶性食物繊維から、説明していきますね。
①水溶性食物繊維が多く含まれる食物
・熟した果物
・芋類
・野菜類(キャベツ・大根・レタス等)
・海藻類(昆布・ワカメ等)
・麦類(大麦・ライ麦等)
水溶性食物繊維の特徴
・水分保持能力が高い
・ドロドロと粘りのある状態にする
・体内で発生した有害物質を吸着し体外へ排出
②不溶性食物繊維が多く含まれる食物
・穀類
・甲殻類
・きのこ類
・豆類
・ココア
不溶性食物繊維の特徴
・腸のぜん動運動を盛んにする
・消化管を通る時間を短縮させる
・消化管内で水分を抱え込み容積を増加
・便の量をカサ増しし排出を促進させる
食物繊維の2種類を分けてみました。
この2種類をバランスよく摂らなければ、食物繊維の効果が発揮されません。
食物繊維が含まれています!と言う表示の裏には水溶性か不溶性どちらか明記されているので是非チェックしてみてください。
現代人は、食物繊維の摂取量が不足しています。年齢によっても大きな差がありますが、平均して5g不足しています。
とくに、18〜49歳では約12〜13gしか摂れていません。50歳以上でも、15〜16gと少なく、目標の19gには達していません。
私は、写真のように味のしない飲み物に混ぜるタイプを使用してバランスをとっています!
上記の食べ物を日常生活に少し多めに取り入れてあげることによりバランスよく食物繊維を取ることができます!
最後までご覧頂きありがとうございました😊
次回の更新をお楽しみにお待ち下さい♪
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?