ゴーヤお好きですか?

ジメジメ…来週中には梅雨が明けると言っていましたが、早く明けて欲しいですね☔️

さて、今回はゴーヤについて書いていきます!
皆さん、ゴーヤは好きですか?ゴーヤと言うのは沖縄の方言ですね。主に私はニガウリで育ってきました!今回はゴーヤでいきましょう!

そんなゴーヤですが、苦いだけではなくたくさんの栄養がある素晴らしい野菜です。
1つずつ簡単に解説していきます!

ビタミンCが豊富
本来ビタミンCは熱に弱いですが、ゴーヤに含まれているビタミンCは油で炒めても損失がほとんど無く加熱に強いという特徴があります。ビタミンCは抗酸化作用があるので疲れた時にゴーヤを食べると元気になります。

葉酸がたっぷり
葉酸は、ビタミンB群の一部です。
葉酸をしっかり摂ることで貧血対策にもつながります。女性におすすめの野菜です。

カリウムが豊富
カリウムは、塩分の排出を促してくれます。塩分のとりすぎによるむくみが気になる場合は、カリウムが多い野菜を積極的に摂りましょう。

不溶性食物繊維
スムーズな排便を促す働きを持っています。
腸内環境を整えるのに役立ちます。

モモルデシン
ゴーヤの苦味成分です。
胃の粘膜を保護し、胃液の分泌を促す働きがあります。食欲を増進してくれる効果もあります。

ゴーヤの知られざる秘密がたくさんありました。毎日の食生活で不足しがちな栄養素が摂れるバランスの良いお野菜なので旬な今積極的に料理で使っていただきたいです♪

⚠️注意⚠️
食べすぎると腹痛など起こりやすくなるので気をつけましょう!

私は、ゴーヤチャンプルーや、ゴーヤとツナのサラダなどでゴーヤ料理をよく作っています!
皆さんも良かったら、ゴーヤを使ったクッキングをしてみてください!

最後までお読みいただきありがとうございます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?