見出し画像

「入居者さんは褒められたい」褒め言葉が魔法の言葉である理由をここだけ教えます

誉めることが楽しく働くための基本

どんなに介護の経験をしていても誉める言葉は忘れていけないです。

きっかけは
「入居者さんは褒められたいと思ってますよ」
と職員に教えられました。

入居者さんの様子を見ると毎日どこかの部分を褒める言葉をいただいたり、入居者さん同士で褒めあってる姿も見ます。

何気ないやりとりが実は重要なことではないかと考えました。

その理由についてお話しさせていただきます。

褒め言葉はモチベーションになる

人は仕事で何をすることでモチベーションになるかという誉めることです。

心理学の「マズローの法則」にも書かれていることなのですが、人間の欲求には
・生理的欲求
・安全の欲求
・社会的欲求(所属と愛の欲求)
・承認欲求
・自己実現の欲求

の5つあると言われてます。

「人に認められて初めて自分は価値のある人間になる」
と考えている人は大半かもしれません。

誉めることは恥ずかしいかもしれませんが、誉めることこそ欲求を満たす上で必要なことであり、自然なことと言えます。

誉めることはお互いがいい気持ちになる

誉められることは気分がいいものです。

簡単な理由であり、明確の理由でもあります。

誉めることで人を気分悪くさせることはなかなかないです。

小さな変化に気がついたり、的外れだとしても
「あなたのことを見てますよ」
というメッセージを伝えられます。

誰しも人に認められたいという気持ちはあり、その気持ちに応えることができる一つの手段です。

そこから話すきっかけはたくさんでき、お互いを大事にしたいと思うかもしれません。

具体的な褒め方であるほど効果は絶大です。

お互いを大事にし合えることができ、風通りのいい関係になる

心理学で「返報性の原理」がありますが、人から好意を向けられ親切にしてもらった時に、人間が自然にお返しをしたいと思う心理のことです。

褒められたら褒めようという心理は働きます。

お互いが褒め合える関係であると風通りのいい関係になり、気持ちよく過ごせるようになる一つの手段です。

介護者と介護士の関係、また同僚との関係が良好な関係でいるために必要と言えます。

誉める人は幸せそうに見え、人が集まっていく

人を褒めることができる人はなんだか幸せそうに見えませんか?

褒める言葉を言うには
・笑っていることが多い
・気持ちに余裕がある
・感謝を言える

このような状態であるからです。

なので
・頼りにしたい
・話をしたい
・力になりたい
と思い、人が寄ってきてます。

褒めた分だけ自分に幸せがきているように見えるからです。

幸せに生きるためには褒めることは重要なことの一つかもしれません。

褒め方のコツ

褒め言葉を伝えるといったらどうしたらいいのだろうかと悩む人は多いかもしれません。

「これはどこで買ったものなのですか?」
と間接的な褒め言葉を伝えたり
「〇〇さんみたいな服を買いたいと思ってるのですが、どこで買ったものなのですか?」
という直接的・間接的な褒め言葉でもいいと思います。

褒め方のコツは
・笑顔で伝える
・人をよく観察して変わったところを見つける

ことです。

具体的な褒め方であるといいのですが、人によって気にしてるポイントは違うのでそれを考慮した言い方であると伝わりやすいかもしれません。

自分から話さなくても褒める方法もあります。

参考になる話を聞いたら
「私もしてみようかな」
と言ってみたり、
「貴重な話を聞けてよかったです。ありがとうございます。」
でもいいかもしれません。

素直な感謝の言葉を表現できることこそが褒め言葉を生むと私は考えてます。

まとめ

褒めることは簡単なようで難しいかもしれません。

仕事をしていると慣れてなかったり、時間に追われていると余裕がなくなります。

逆に大変である中で、一喜一憂できるようになると仕事の見方が180度変わり、楽しくなると言えるでしょう。

褒めることができるようになると自然と笑顔が増えて仕事ができ、楽しくなります。

「笑っていることが少ないかもしれない…」
と少しでも感じるならやってみると職場が明るくなるきっかけになるかもしれません。

参考になれたら幸いです。


よろしければサポートをお願いします。サポートさせていただいた費用はクリエイターの活動費として使わせていただきます。