見出し画像

今、つらくてもあなたの居場所はそこだけじゃない。


発達でこぼこシンママのゆずです。

未だに慣れない景色が携帯を横にしながら
喋っている人と、
イヤホンで歩きながら電話してる人。
え?誰と話してるの?
誰と笑ってるの??(*゚∀゚*)

私の大好きなドラマ大豆田とわ子で、
松たか子と岡田将生が出会ったころ、
携帯を横にしながら喋る
「俺できるやつ!」
みたいなのを、2人で目配せで
からかってて何だかそのシーンが
すごく好きだったんですよね。
(そしてこってり寝た松たかこへの、松田龍平の膝枕がうらやましすぎました)

イヤホンしながら電話して歩くのも
いきなりだとびっくりするけど、
歩きスマホよりは
安全なのでしょうか、、、?

仕事もたくさん代えた。いろんなものに出会った。

発達障がいゆえの特性なのでしょうか、
仕事があまり長続きしてきませんでした。
二度の出産、離婚、倒産も挟んでいますが、
何か所も渡り歩きました。
(転職の多さは発達か判断するときの要素のひとつとして考えられているようです)

仕事上のミスの多さ、
コミュニケーションの不適格さ、
つまり周りとうまくやれなかった、
社会人になってから10年以上経っているのに
社会人失格だったわけです。
「もうええわ、お前。何ならできるの?」
と社長に直接言われたことも。

性格は明るいように見えていたかと思いますが
本当にかわいがっていただいた
職場はわずか。
つらかったな。
転職するたびに履歴書に書く職歴が増えて
「一身上の理由」で辞めますって理由を書いた
欄が増えて。

いろんな職種経験したなー

落ち込みますよね、転職回数多いと。
今度もうまくいかなかったと。

でも仕事はあなたの一部分でしかありません。
発達障がいを持っていなくても、持っていても
どうか悩みすぎずに、
「仕事は仕事。お金をいただく」ところで
あること、つらいときはどうか思い出してほしいのです。

何年か前の私。
休みの日まで、仕事のことを考え、
苦しくて苦しくて何もやる気がでなくて子どもにもあたってしまって。

環境を変えるしかありませんでした。
私はしばらく休職して、
退職後新しい職場を選びました。



転職だって立派な道。

時間はかかっても、人生経験を増やすくらいに考えて。
だって、仕事はあなたの一部
でしかないのだから、
たとえうまくいかなかったとしても、
生活の中に、自分だけの時間があれば、
あなたらしく生きられるのだと思います。



たぬきの人形がおいてあると思って!!

今の会社であまりにも課長の言っていることに
納得いかなくて、
周りにもうまくなじめなくて、
一日誰とも口きかなくて。

「空気みたいだ、つらい!!」

と愚痴ってしまったんですよね。
でも気軽にやめるわけにいかない、明日から
ご飯どうやって食べるの。
「大丈夫、自分は木彫り人形、
そうね、たぬきの
人形だと思っておきなさい。
わりきっちゃいなさいよ、木彫り人形がおとなしく仕事してるのよ、会社にしたらありがたいじゃない!」


…さすがおかん。

転職もひとつ、おかれた環境で
考え方を変えるのもひとつ。


木彫り人形は無事3年目も真面目にこつこつ仕事しております。
私の居場所は職場だけじゃない、
noteという場もそのひとつ、です。

今では仕事は仕事と割り切り、
給与のご褒美を
楽しみに働く私に変身しました。


今日も読んでいただいてありがとうございました♪
スキ、フォロー泣いて喜びます( *´艸`)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?