見出し画像

【高知】失業中に行くべき所

失業中は、悩んだり働いている人が眩しく見えて、気分が下がることもありますが、お金をかけずとも人の役に立てたり、気分転換できることはたくさんあります。
今回は、私が高知市内で行っていた場所をまとめました。

◎こうち男女共同参画センター・ソーレ


図書室やセミナーへの参加などほとんど無料で利用できます。
女性は、女性のしごと応援室という所も中にあるので、パソコンの自己分析システムやカウンセリングを受けることも可能です。

旭図書館もすぐ近くにあります。
(※旭図書館は2022年現在、工事のためイオンモール旭町店へ仮移設中)

◎高知県就職支援相談センター ジョブカフェこうち

こちらも、セミナーや就職相談など無料で利用可能です。
利用には氏名などの登録が必要ですが、一度登録しておくと、履歴書の印刷だけの利用などコンビニ感覚でサクッと活用することができて便利です。

私は、「履歴書を書いたものの、誤字脱字などを誰かにチェックしてもらいたい。けれど友達や家族に見せるのは恥ずかしい。」というときに印刷ついでにチェックしてもらっていました。これが個人的に便利でした。
ついでに、就活や給付金関連のポスターやチラシを見て、就職活動に役立てていました。

◎献血ルーム・ハートピアやまもも

直接就活に関係はありませんが、面接落選が続くと、気分も下がるのでそういった時に「ご協力ありがとうございます!」という声を聞くと、人の役に立てた!と感じられて少し元気になったので行ってよかったです。

無料でお菓子や飲み物も食べられます。
漫画や本もあります。
私が行った時は、お土産に食器用洗剤やふせんなども貰えました。
お金を使わずに気分転換できるので、おすすめです。社会貢献にもなります。

◎図書館の分館

いつもは近所の図書館(分館)かオーテピア(本館)しか行きませんが、時間があるので普段行かない隣町の図書館に行ってみたりしていました。手軽に気分転換できるのでおすすめです。

ちなみに表紙写真は、応援する気持ちを込めて安芸市の海岸で撮ったオロナミンCが映えている写真です!笑
お読みいただきありがとうございます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?