ストア

  • 商品の画像

    トレーディング ラミネート資料〈基本編〉×13   (株式/FX/商品/先物)

    主にFXや株、金融投資全般を対象とした、トレーディングするにあたり重要な基本となる相場用語や理論等を画像解説で資料化後、ラミネート加工したものであり、トレードルームなどに貼るなどして、習得したい、トレーディングの参考にしたい といったトレーダー様にオススメです。◆〈資料内容〉・ローソク足の基本 四本値/3パターン、ローソク足の9つの基本形、酒田五法×1プライスアクション×1ダウ理論 トレンドの定義、レジスタンス/サポートライン(ロールリバーサル)、トレンド/チャネルライン、ネックライン×1・エリオット波動理論(推進5波動・修正3波動)、市場構造×1・チャートパターン(リバーサルパターン・コンティ二ュエーションパターン)×2・グランビルの8つの法則(買い4通り、売り4通り)×3・注文方法×1・米/欧/英 主要経済指標×3◆〈資料サイズ〉→A4◆〈資料枚数〉→13枚◆〈資料素材〉→A4紙に光沢ラミネート(コールドラミネート)本資料をラミネート加工した目的は、出力紙の染料、顔料トナーインキの退色を防止する為であり、変退色要因の酸素(オゾン)、湿度、光をラミネートフィルムが遮断します。ラミネートフィルムの光沢性により、インキ等では出すことができない高級感を付与。また、紙や印刷インキの耐衝撃性や引裂強度を向上させ基材の補強をはかるという表面保護の役割があり、トレードルームなどに押しピンやテープ等で資料を固定された場合の取り外し等も容易に行えるようになっております。
    ¥4,800
    時給時価
  • 商品の画像

    トレーディング ラミネート資料〈基本編〉×20   (株式/FX/商品/先物)

    主にFXや株、金融投資全般を対象とした、トレーディングするにあたり重要な基本となる相場用語や理論等を画像解説で資料化後、ラミネート加工したものであり、トレードルームなどに貼るなどして、習得したい、トレーディングの参考にしたい といったトレーダー様にオススメです。◆〈資料内容〉・ローソク足の基本 四本値/3パターン・ローソク足の9つの基本形・酒田五法・プライスアクション・FX基本の注文方法・ダウ理論 トレンドの定義・レジスタンス/サポートライン(ロールリバーサル)・トレンド/チャネルライン・ネックライン・チャートパターン(リバーサルパターン・コンティ二ュエーションパターン)×2・グランビルの8つの法則(買い4通り、売り4通り)×4・エリオット波動理論(推進5波動・修正3波動)・米/欧/英 主要経済指標×3◆〈資料サイズ〉→A4◆〈資料枚数〉→20枚◆〈資料素材〉→A4紙に光沢ラミネート(コールドラミネート)本資料をラミネート加工した目的は、出力紙の染料、顔料トナーインキの退色を防止する為であり、変退色要因の酸素(オゾン)、湿度、光をラミネートフィルムが遮断します。ラミネートフィルムの光沢性により、インキ等では出すことができない高級感を付与することができました。また、紙や印刷インキの耐衝撃性や引裂強度を向上させ基材の補強をはかるという表面保護の役割があり、トレードルームなどに押しピンやテープ等で資料を固定された場合の取り外し等も容易に行えるようになっております。
    ¥5,000
    時給時価
  • 商品の画像

    トレーディング ラミネート資料〈基本編〉×13   (株式/FX/商品/先物)

    主にFXや株、金融投資全般を対象とした、トレーディングするにあたり重要な基本となる相場用語や理論等を画像解説で資料化後、ラミネート加工したものであり、トレードルームなどに貼るなどして、習得したい、トレーディングの参考にしたい といったトレーダー様にオススメです。◆〈資料内容〉・ローソク足の基本 四本値/3パターン、ローソク足の9つの基本形、酒田五法×1プライスアクション×1ダウ理論 トレンドの定義、レジスタンス/サポートライン(ロールリバーサル)、トレンド/チャネルライン、ネックライン×1・エリオット波動理論(推進5波動・修正3波動)、市場構造×1・チャートパターン(リバーサルパターン・コンティ二ュエーションパターン)×2・グランビルの8つの法則(買い4通り、売り4通り)×3・注文方法×1・米/欧/英 主要経済指標×3◆〈資料サイズ〉→A4◆〈資料枚数〉→13枚◆〈資料素材〉→A4紙に光沢ラミネート(コールドラミネート)本資料をラミネート加工した目的は、出力紙の染料、顔料トナーインキの退色を防止する為であり、変退色要因の酸素(オゾン)、湿度、光をラミネートフィルムが遮断します。ラミネートフィルムの光沢性により、インキ等では出すことができない高級感を付与。また、紙や印刷インキの耐衝撃性や引裂強度を向上させ基材の補強をはかるという表面保護の役割があり、トレードルームなどに押しピンやテープ等で資料を固定された場合の取り外し等も容易に行えるようになっております。
    ¥4,800
    時給時価
  • 商品の画像

    トレーディング ラミネート資料〈基本編〉×20   (株式/FX/商品/先物)

    主にFXや株、金融投資全般を対象とした、トレーディングするにあたり重要な基本となる相場用語や理論等を画像解説で資料化後、ラミネート加工したものであり、トレードルームなどに貼るなどして、習得したい、トレーディングの参考にしたい といったトレーダー様にオススメです。◆〈資料内容〉・ローソク足の基本 四本値/3パターン・ローソク足の9つの基本形・酒田五法・プライスアクション・FX基本の注文方法・ダウ理論 トレンドの定義・レジスタンス/サポートライン(ロールリバーサル)・トレンド/チャネルライン・ネックライン・チャートパターン(リバーサルパターン・コンティ二ュエーションパターン)×2・グランビルの8つの法則(買い4通り、売り4通り)×4・エリオット波動理論(推進5波動・修正3波動)・米/欧/英 主要経済指標×3◆〈資料サイズ〉→A4◆〈資料枚数〉→20枚◆〈資料素材〉→A4紙に光沢ラミネート(コールドラミネート)本資料をラミネート加工した目的は、出力紙の染料、顔料トナーインキの退色を防止する為であり、変退色要因の酸素(オゾン)、湿度、光をラミネートフィルムが遮断します。ラミネートフィルムの光沢性により、インキ等では出すことができない高級感を付与することができました。また、紙や印刷インキの耐衝撃性や引裂強度を向上させ基材の補強をはかるという表面保護の役割があり、トレードルームなどに押しピンやテープ等で資料を固定された場合の取り外し等も容易に行えるようになっております。
    ¥5,000
    時給時価

最近の記事

お知らせ

クリスマスシーズンと年末年始はチャートで窓開けリスクが発生する為、証券会社による稼働時間は必ずチェックする。 数年に1度は大きな窓開けが起こっている為、無理にトレードしないことをオススメします。 それに伴い、私はこの時期〜基本正月明け数日間はトレードは控えています! また、戦略配信専用ホームページ作成中の為、今年の11月からスタートしたnoteでの戦略配信ですが、告知通りきりよく本日を持ちまして終了致します。 今後の戦略配信は専用でのコンテンツとしてそちらで発信してい

    • 12/23 戦略配信

      おはようございます! •USD/JPY ドル円は114.0が肩揃いとならず上方向に伸びて、現在は114.2ライン到達からの跳ね返り気味レジスタンスの形 やはり上が強そうな為、114.0を起点としたロングを仕掛けたいが、形的に一旦大きく下落する時期が近そう 114.2ラインの壁を越えなければここからショートを狙いたいが、上貫通した場合は114.2ライン上のバウンドでロングを仕掛ける 跳ね返りと貫通でどちらの戦略もありな局面 【ドル円 本日の戦略】 114.2ライン

      • 12/22 戦略配信

        おはようございます! •USD/JPY ドル円は上が強い 114.0で肩揃いとはならずそのまま上昇するものの現在は意識された114.2ラインで跳ね返されているが、114.2ラインは次のトライ2回目となる為、上の根拠の方がかなり強くなっている 本日買う場合は押し目を待った買い戦略だが、114.0を下抜けレジスタンスになれば売りも狙えるポイント 【ドル円 本日の戦略】 114.0付近で押し目買い 114.0下抜けレジスタンスなら売り戦略 •EUR/USD ユーロ

        • 12/21 戦略配信

          おはようございます! •USD/JPY ドル円はドルの買い圧力と円の買い圧力が拮抗して、揉み合いが強い相場となった 現在113.4ライン付近がサポートになっている このエリアは短期の買いはありだが、本日も上昇が伸び悩み114.0付近が肩揃いの形になれば一気に売り圧力が強まる為、ここはしっかり見ていきたい その為、113.4ライン〜114.0のゾーン帯は様子見 頭打ちラインは同様114.0と見ているが、売る場合はどこでレジスタンスされるか 一度この付近を下落してか

        お知らせ

          12/20 戦略配信

          おはようございます! 本日はチャートを見る限り各通貨反発ポイント付近の為、リスクリワード損切り徹底! 意識されたラインでの取引を心がける •USD/JPY ドル円は節目ラインを下抜け安値を探る展開となったものの、113.0付近で反発上昇の動き 113.4ライン、トレンドラインのクロスポイントも下抜けしている形だが、戻りの勢いは強く、再上昇しそうな気配ではあるが、セオリーではここで目線は下に切り替わる 本日は上昇が伸び悩み、この付近が肩揃いの展開となれば、頭打ちで下

          12/20 戦略配信

          12/17 戦略配信

          おはようございます! •USD/JPY ドル円は高値更新からの大きな降りとなり逆にナイアガラの形となってしまった 日足レベルのチャネル中間圏が起点となり大きく下落 高値付近から一段下に落ちた形だが、上方向に伸びやすい形になっており、現在は113.4ライン、トレンドラインのクロスポイントでバウンドが見られる為、押し目買いポイントになっている 本日はセオリー通りこのサポートを起点とした押し目買い戦略 一旦のゴールは114.0と見ているがこの付近が形となれば大きな戻りに

          12/17 戦略配信

          12/16 戦略配信

          おはようございます! •USD/JPY ドル円は揉み合いからセオリー通りの上昇の動き 114.0を若干貫通しており目線は上 現在は前回高値付近にあるが、この形になればサポレジとなる場所114.0から押し目買いを狙いたい所 そのまま上昇シナリオもあるが、その場合は明確にサポートが出来るまでは待ちたい 【ドル円 本日の戦略】  114.0サポレジの押し目買い •EUR/USD ユーロドルはトレンドラインワンタッチからセオリー通りの下落後1.122を若干下に抜けて

          12/16 戦略配信

          12/15 戦略配信

          おはようございます! •USD/JPY ドル円はペナントを上にブレイクしたが値は走らず 昨日と価格が全く動かない為、戦略は短期での反発確認113.4ラインを起点としたレンジ戦略のみ レンジ中間圏の為、113.4ラインを下向けレジスタンスで撤退 こうなれば下のシナリオになる為、ここはしっかりと見ていきたい ゴールは114.0くらいまでは見れる 【ドル円 本日の戦略】 レンジ戦略 •EUR/USD 価格が絞られ複数のバウンドが確認されたトレンドラインを下に抜け

          12/15 戦略配信

          12/14 戦略配信

          おはようございます! •USD/JPY ドル円は4Hレベルでペナントを形成しており意識されたトレンドラインを何度もトライ現在も価格が絞られてきている形 大きな流れとナイアガラからの価格の推移を見れば、今日はドルの吹き上がりシナリオもある トレンドラインが明確に上はブレイクされればロングを狙っていきたいポイントになっている 今日はこのブレイク狙いに注目 【ドル円 本日の戦略】 ペナント上ブレイクで買い戦略 •EUR/USD ユーロドルもトレンドラインでバウンド

          12/14 戦略配信

          12/13 戦略配信

          おはようございます! •USD/JPY ドル円は113.8ラインが肩揃いとなり下落するもののトレンドラインで支えられた所でクローズ ドル円は114.0を下落の起点として現在は頭打ちしている形になっている為、下を狙いやすいポイントとなっている しかし、112.7ラインを割れるまでは日足レベルでの上昇トレンドの形となっている為、113.0のトリプル、112.7ライン付近のサポートでの反発の動きに注意をした売りを 現在は、114.0〜112.7ライン付近間のレンジのど真ん

          12/13 戦略配信

          12/10 戦略配信

          おはようございます! 週末は荒れやすく一方的な展開もある為、意識されたラインでのエントリーに心がける •USD/JPY ドル円は114.0が天井となり下落したが、日足レベルのトレンドラインに支えられている所 今の所113.4ラインでさらに買い圧強まれば、ここを起点としたロングはあり 下抜けの場合は二段下のサポート112.7ラインまで為、かなり深くなる
為、その場合は一旦ポジションを外したほうが良い
 直近のライン114.0、113.4ライン、トレンドラインを意識し

          12/10 戦略配信

          12/9 戦略配信

          おはようございます! •USD/JPY ドル円は113.4ラインレジサポで上値を伺うものの、現在は114.0付近で天井を探る展開になっており、判断が難しい所 直近だと一段下の113.4ラインともう一段下のトレンドラインでもしっかりサポートされている形に見える為、流れはまだ上と見ている 確率だと上昇率高めであり、114.0ライン貫通シナリオと見ている 本日は113.4ラインのレジサポを起点としたロングで、114.0貫通なら上ホールド しかし、ここを下抜けると再び大き

          12/9 戦略配信

          12/8 戦略配信

          おはようございます! •USD/JPY ドル円は112.5ライン〜113.7ラインのレンジブレイクで吹き上がりはしなかったものの上に抜け、現在はレンジ上限だった113.7ラインでサポートされる形となっている 本日は113.7ライン付近でサポートされればそこを起点とした押し目買いを狙う 一段下にもレベルの強い113.4ラインがあり、113.4ライン付近でもサポートされれば壁として認識しても良いレベルくらいまで壁は強くなる しっかりとしたレジサポとなるなら上に大きく伸び

          12/8 戦略配信

          12/7 戦略配信

          おはようございます! •USD/JPY ドル円は完全に横ばい 上圧強まるが間も無く反発ポイントである為、本日もレンジ戦略以外は触らなくていい 112.5ライン〜113.7ラインはまだ暫くもみ合いが続きそうであり、天井は明確な為、レンジ上限付近からの短期ショートを狙いたい しかし、レンジブレイクで上に大きく吹き上がるシナリオも考えられる為、レンジ中こそロスカットは近く、レンジ中こそ確実なロスカットを徹底した取引を 【ドル円 本日の戦略】 113.7ライン反発狙いの

          12/7 戦略配信

          12/6 戦略配信

          おはようございます! •USD/JPY ドル円は先週、前半は上昇したものの、後半は113.7ラインから大きく跳ね返され一気に下落 現在は112.5ライン〜113.7ラインでレンジとなっているが、直近を見る限り112.5ラインで反発されてクローズ レンジの中にある時はレンジ戦略が基本だが、4Hの流れは下に出ているので、ここはロングよりもショートを中心で狙って行きたい ドル円は売るならレンジ上限 売りの方がパワーバーが多く見られる為、確率では下に抜けやすいが、この時期

          12/6 戦略配信

          12/3 戦略配信

          おはようございます! •USD/JPY やはり節目112.7ラインは底堅く、反発上昇となった ドル円は112.7ラインのサポートがスリーバウンド目になっている ここからのロングは根拠も強くセオリー通りの押し目買いポイントであり、流れから長期でロングも持ちやすいポイントとなっている しかし、4Hレベルのトレンドの流れはまだ下でありつつトレンドラインで跳ね返されるシナリオで下貫通なら潔く認める 【ドル円 本日の戦略】 買い戦略 •EUR/USD ユーロドルの上昇

          12/3 戦略配信