マガジンのカバー画像

商品画像作成

16
商品画像・ECサイト・デザインについてのあれこれ。 パソコン操作やPhotoshop/Illustratorの操作についても。
運営しているクリエイター

#時短

ECモールvs自社EC 商品画像の違い

ECモールと自社ECサイトの商品画像は、目的もデザインも違うことをご存じですか? 今まで複数…

「毛のフワフワ」をお手軽×キレイに切り抜けるツールを比較

商品画像を作るための加工作業で必要不可欠な「写真の切り抜き」。 最近はAIの精度が上がって…

htmlコーディングをやめた3つの理由

私は今、画像と動画を作る仕事に特化していますが、2022年までは仕事の一環でコーディングを伴…

デザイン参考用の画像ファイルを見やすく保管する方法

前回、長いページをスクショするのに便利なツールを紹介しました。 今回は、画像ファイルを取…

長いWebページを一気にスクショする方法

制作の仕事をしていると「参考にしたいWebページをフルページで保存したい!」と思うことはあ…

時短|Photoshopで瞬時に文字間を整える方法

私が商品画像を作る仕事を始めたばかりのころ、画像に配置した文字のすき間を調整するのに時間…

時短 | フォトショ・イラレ操作で何を自動化する?

PhotoshopやIllustratorの操作を自動化してくれる「アクション」機能。 たくさんの制作している方なら、存在くらいは知っているのではないでしょうか。 でも、何を登録したら作業がラクになるのかが肝心なところ。 制作する物によって変わってくると思うので、正解はないかもしれませんが、商品画像作成をメインで行っている私が登録しているアクションはこんな感じになっています。 回転、拡大縮小、反転、線を引くなど、基本操作が多めです。 登録しているアクションに共通するポイン

時短 | Photoshopで複数の画像を一気に書き出す手順

1つのPhotoshopファイルで色々な画像を管理している時、1つ1つ書き出すのではなく、まとめて書…