見出し画像

「おやつにグッバイ」してみよう。【4日目・5日目】

3歩進んで2歩下がる。人生ってこんなもん…。だからと言って諦めるにはまだ早い。

5日前に私は下記のルールを立てました。

①市販or手作りのお菓子を食べない、②しっかりと栄養のある食事を食べる(主食は抜かない)、③甘い飲み物は飲まない。

だがしかし…前半戦で見事に敗北してしまいました。

4日目の夜まで控えていたおやつですが、夜食の誘惑に打ち勝つ強さはまだ備わっていませんでした。あまりにも甘いものを欲していたためか、夜中にチョコレートチップを一握りパクリと食べてから、トルティーヤにシナモンと蜂蜜をかけて味わいました。妹がバイト先からもらってきたマドレーヌも空気のように吸い込みました。美味しかったぁ。

5日目は友人が遊びにきており、二人でマドレーヌの残りをぺろり。食後にはチョコレートチップをつまみながら甘いチャイを飲みました。夜はミスドのオールドファッションを2つも完食。今までの自制心が全て崩壊しました。

だからと言って諦めるにはまだ早い。

罪悪感と胃もたれがリアルに辛い今日のこの頃です。自分で立てた目標なのに自制心がなさすぎて欲に負けてしまった罪悪感。一日中揚げ物ばかり食べて、最後にはドーナツを2つも食した後の胃もたれ。どちらも防ごうと思えば防げた結果なのでこの際軌道修正をしようと思います。

まずは次の4点を明確化します→問題点、現状の把握原因、解決策。

★問題点:控えていたおやつを体のキャパ以上に食べてしまった。

 ★現状の把握:美味しいマドレーヌが家にありいつでも食べれる。いくつか悩みごとがありストレスを感じている。おやつの他にもお酒とコーヒーを控えている。少しでもおやつを食べてしまうと止まらなくなる。

★おやつを食べた原因:朝にジョギングと筋トレとヨガをしたが、朝食で主食を抜いていた。人といると決心が揺らぎがち。普段と比べて糖分摂取が少なかったため体が驚いたのかもしれない。

★解決策:朝は特にしっかりとお米を食べる。色々と我慢をするのは辛いので、コーヒーを少量飲んでもOKとする。自分の失敗にガッカリせずに前向きに再チャレンジする。

諦めずに、おやつにグッバイを再開します。

この挑戦を通して学びたいことは、体の変化や自制心だけではないと気づきました。失敗しても前に進み続けるという訓練をしたいから。思い通りに行かなくても、間違えた選択をしてしまっても諦めずに前に進み続けることを学びたいから。諦めずにおやつにグッバイを続けようと思うので、下記3点のモニタリングを続けようと思います。

① 何を食べたか、②体と心の状態、③見た目の変化

① 何を食べたか:4と5日目は朝食に野菜のポタージュを飲みました。人参、ほうれん草、玉ねぎ、キノコ類をふんだんに使用したのでとっても美味しかったです。昼と夜はいずれの日もガッツリ目でした。そして苦しくなるほどおやつを食べました。

②体と心の状態:おやつを食べたら心のイライラや頭痛が少し落ち着いた気がしますが、後ほど胃もたれと疲労感に襲われてしまいました。やっぱりおやつを食べると心がジェットコースターに乗っているような疲れ方をする気がします。体も浮腫んでしまったので、とりあえず水で水分補給をしようと思います。食べたものがはっきりと体の状態に反映されていて面白いですね。

③見た目の変化:顔と脚に浮腫が浮腫んでしまいました。また、おでこと頬のぶつぶつが戻ってきました。多分チョコレートチップの爆食が原因ですね。あとは揚げ物(ドーナツ、アジフライ)などの影響かと思います。

おやつにグッバイチャレンジ、前半戦の5日間では3歩進んで2歩下がりました。後半戦の5日間では後戻りした分を取り返していこうと思います。体の声にしっかりと耳を傾け、心に鞭を打ちすぎずにに引き続き頑張ろうと思います!

つづく


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?