見出し画像

【私的読書生活】第2回読書泊レポート

前回の読書泊にすっかり味を占めた樹田 和です。

ブックホテルがあるところまで、諸々の事情で行けないため、ならば地元で読書泊してしまえ!とやってみたところ、存外に楽しかった前回。

自分たちへのご褒美と、写真婚記念日のお祝いを兼ねて、第2回を開催しました!

ぎりぎり全国旅行支援の恩恵に滑り込みで予約して、この日のために体調整えてお仕事も頑張ってきましたとも!

結果

最高でした😂📚

今回は、前回の読書泊ですっかり温泉&サウナが気に入ったツレアイのリクエストで、それらの施設もある全国チェーンの某ホテルを利用。

至れり尽くせり感がすばらしくて、もう定宿にしたいくらいでした。

持っていった本はタイトル画像のラインナップ。

合わせて昔懐かしの漫画をセットで買っていたのがちょうど届いたので、最初はそれを読むところから。

到着後、少し疲れが出たツレアイが仮眠している間に漫画タイム。

さらっと読むつもりが意外と読み込んでしまって、あっという間に1時間半くらい経過。

途中で起きて同じ漫画読んでたツレアイと温泉&サウナにGO♨️

サ活(もどき)ですっきりして、第二部スタート!

今度は夕飯を食べてからの、おつまみ&呑み読です🥃

前回の反省を踏まえて(ジャンクに走りすぎてその後の体調に影響…)、今回お弁当は簡単だけど家から持参(写真はまんまと撮り忘れた)。

つまみはコンビニやスーパーで調達。
最近のコンビニのおつまみは、かなりクオリティ高いですね。
美味しかったです。

(読書泊と言いながら食べることの話ばかりですみません。根が食いしん坊なもので…。)

サイドテーブルにトップ画像の如く本を並べて、気の向くままに読んでは返し、また読むというわがままスタイル。

た、たのしい😆📚

自分の読みたい本ばかりの本が並んでいて、好き勝手読める楽しさ、最高です。

読み疲れたらふらっと温泉入りに行ったり、うたた寝したり、呑みながらツレアイとお喋りしたり。

で、前回は結局どのくらい本を読んでたかが曖昧になったので、今回、ひとつアプリを導入。

読み始めにポチッと押して、休憩の時には一旦止めて。うっかり操作し忘れても、手動での登録も出来るので気楽。
普段はボリュームある本を何時間くらいで読めるかなという、読むことに集中するために使っているアプリです。

で、記録してみた結果。

ちょっと画角に入り切らず…

読み切ったのは短編1編のみ。

この間の統一地方選挙の間、ずっとこの話が思い出されて読みたくてしかたなかったんですよ。
…気づいたら伊良部先生より年上になってましたw

他の本はどれも半分までくらい。
前回よりは呑む量も控えたし、テレビもつけなかったので、本に向き合っている時間は多かったのですが、ちょこちょこ読みかけてはやめるが多くて、全体時間の確保はいまいち。
読了した本もないというのは口惜しいところ。

どうも私が一気読み出来る集中力は、大体30分くらいのようです…
せめて小学生の1コマ分(45分)くらいは集中したい…

というわけで、今回の反省を踏まえて、次回は読み切りたい本を5冊くらいまでに絞って、 スマートに読書泊したいと思います!

そして次回の読書泊のために、明日からまたお仕事頑張ります💪😭

でも近場のホテルに籠って、温泉浸かって、読書三昧と言うだけのプチ旅行でも、ものすごく非日常で、とてもリフレッシュ出来ました。

近場に素敵なブックホテルがない😢と言う方にも、是非おすすめしたい!

自分だけの 読書泊ブックホテルプラン。
今度の連休にいかがでしょうか?

あ、もちろんお近く、もしくは行くことが可能でしたら、是非みなさま素敵なブックホテル泊をお楽しみ下さいませ。
羨ましい限りですが。

あのホテル
いつかは行きたい
読書泊

(羨ましすぎて思わず一句w)


最後までご覧下さり、ありがとうございました。
皆様もどうぞ素敵な読書生活を👋📚

何かしらでも、あなたの琴線に触れることができたのなら、サポートいただければ幸いです。 いただいたサポートはありがたく活動費(つまりは書籍費、笑)にさせていただきますね。