見出し画像

やめたいこと、捨てたいもの


今回は「やめたいこと、捨てたいもの」について。(noteゆる活隊テーマより)

整えたい!スッキリしたいと思って日々過ごしています。

今はやめたいことよりも捨てたいものの方がパッと浮かぶなと思いました。


以前にもやめたいことを考えて今知った。

昨年秋に書いたやめたいことリスト


やめたいことを決めるのって、大切ですね。

何かを始める前にスペースを確保しておくのは意識しています。


以前リストに書いたやめたいことは割とクリアできたかなと思います。


やめたいこと


・ぼーっとする時間を設けないこと

最近、特にぼーっとする時間の必要性を感じています。

「しなきゃ」「もったいない」になっていて、空っぽな時間がないときはうまくいかなかったり気分が落ち込んだりすることもしばしばあります。

ゆっくりする時間を意識的にとってリフレッシュして、余裕を持ちたいです。

・ワクワクしない選択をすること

インプットをするうちに、「ワクワクするかどうか」で選択していきたいと感じるようになりました。

と思っているものの、正直できていないときもあります。心地よくないので、今後の課題ですね。


もっとワクワクを基準にして決めていきたい!


捨てたいもの

・書類

1番に浮かんだのが書類。次々とたまっていく。
何年も見ていなくてスペースだけとっている書類、多々ありますね……。
しかしながらデジタルに残しておきたい気持ちもあります。

ミニマリストの方がコンパクトなスキャナーを使っているのを見て、「これなら楽にスキャンできそう」と感じました。
近いうちに私も取り入れたいなと思っています。

・眠っている「いつか使うかも」と置いているもの達

だいぶスッキリさせたはずが、まだ眠っています。
本当にまた使うものって一部だなと痛感。

一時的に置き場を作って置くようにはしています。置きっぱなしのものは、そろそろ捨てようかな。



少しずつだけど、手放してきたから「今」がある


書いていて感じたのは、やめて捨てて手放してきたものやことがある。

少しずつでも、手放してきたから「今」があるんだなということ。


今後も、心地よく歩むために手放していきたいです。



この記事が参加している募集

#今こんな気分

74,055件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?