見出し画像

SUMIGURT. スミグルト5食セットを試してみた

SUMIGURT. (スミグルト)の5食セットを買って試してみました。


SUMIGURT. (スミグルト)はスミ(炭)+グルト(ヨーグルト)を掛け合わせた美容と腸活に特化した大豆プロテインドリンクです。

あまり見かけない珍しい組み合わせで気になったので買いました。





今回買ったSUMIGURT. (スミグルト)について


お試しと書いたのですが、SUMIGURT. (スミグルト)は全て個包装です。大袋がないので、必要な個数に合わせた商品を買うスタイルです。

美容と腸活・ダイエットに特化しています。

・長野県伊那郡地方アカマツの炭(食用炭)を中心に3種類の炭を使用
・食物繊維を3種類配合
・3種類の食物繊維と1日に必要なビタミン・ミネラルの3分の1を補える
・『シンデレラ乳酸菌』のほか、乳酸菌が1杯に300億個含有
・牛乳200mlと合わせても約160kcl以下

引用:SUMIGURT. (スミグルト)楽天市場 商品ページ


私が買ったのはAmazonの個包装5食分です。


楽天市場ではシェイカーと3食のセットもあります。(1人につき1回限り)

セットのバリエーションが多いので、商品ページを見て気になるものを選ぶのがおすすめです。

SUMIGURT. (スミグルト)を試してみた感想


ヨーグルトのちょうど良い甘さが爽やかで飲みやすかったです。ヨーグルトの味が強めで大半を占めていて、おいしく飲めました

以前にクレンズ・チャコールダイエットを試したことがあり、ものによってはクセがあったのですが気にならないおいしさで安心しました。

見た目はスミパウダーの色でグレーに近いです。私は豆乳で割っています。

パッケージが可愛いです!個包装で持ち運びに便利なサイズ。

置き換えもOKと書いてあるとおり、満腹感もバッチリでした。置き換えの場合は、すぐにお腹すくかどうかも個人的なチェックポイントなのですが問題なかったです。(私はほぼデスクワークです)

アレンジレシピを楽しむ

そのままでもおいしいのですが、冊子に載っていたアレンジレシピを試してみました。

スミグルトヨーグルト


<材料>
スミグルト1袋・市販ヨーグルト・お好きなフルーツ
<作り方>
①市販のヨーグルトにスミグルトを混ぜ合わせる
②好きなフルーツをトッピング
ポイント:スミグルトの量はお好みの味で調整。高タンパク質、無糖タイプのヨーグルトがオススメ。

引用:SUMIGURT.冊子 『HOW TO START Inner care drink』

冊子と同じく、キウイフルーツを入れました。スミグルトとヨーグルトとフルーツ、とても合う組み合わせです!満腹感もしっかりありました。

朝食にも間食にもピッタリ。写真のスミグルトは1袋入れています。


スミグルトバーク

<材料>
無糖ヨーグルト300g・はちみつ20g・スミグルト1袋・無糖ヨーグルト100g・はちみつ10g
<作り方>
①バットにクッキングシートを敷く。
②無糖ヨーグルト300gにはちみつ20gとスミグルトを入れ、よく混ぜたものをバットに流し平らにする。
③無糖ヨーグルト100gにはちみつ10gを混ぜたものをスプーンで所々に落とし、竹串で模様を作る。
④好みのフルーツを並べて冷凍庫でしっかり固める。
⑤手で割ったり、ナイフでカットしたら出来上がり!

引用:SUMIGURT.冊子 『HOW TO START Inner care drink』

ヨーグルトバークを調べてみて、レシピには書いていなかったのですがナッツを入れました。食感の違いも楽しめて、思わず食べすぎそうになるぐらいおいしかたです。
フルーツの組み合わせを変えたり、違うナッツを入れたりしてもさらに違った味わいになりそうです。


美容や腸活・ダイエットに力を入れたいときに最適


商品ページや紹介にもあったとおり、美容や腸活・ダイエット中向けなのでシーンに応じてプロテインを使い分けたいです。

初めての方はシェイカー付きのセットから試してみると、すぐ始められます。ヨーグルト風味が苦手でなければ、お試しから入ってみるのも良いと思います。

あとはアレンジレシピが見た目も可愛くておいしかったので大満足です。

今回はお試しでしたが、続けることで効果が出ると冊子に書いてあったので続けてみたいです。



↓お試しプロテインの記事が増えたのでハッシュタグを作りました。今まで試したプロテイン、お試しサイズを中心にまとめています。

#ゆゆのお試しプロテインログ


この記事が参加している募集

買ってよかったもの

QOLあげてみた

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?