スクリーンショット_2019-06-23_18

診断結果が出ました!



そもそもADHDの診断テストってどんなもの?

ADHD診断テストは主に3つのパートに分かれています。
それぞれの傾向として代表的なものは以下の通り▽

「注意欠如」AD (キーワード「は・し・さ・き」)
・話を聞けない
・集中できない
・先延ばしにしてしまう
・記憶できない

「多動」H (キーワード「しゃ・も・じ」)
・しゃべりすぎてしまう
・もじもじ、そわそわしてしまう
・じっとしていられない

「総合的診断」

診断結果

結論、自分は「注意欠如型」(AD型)でした!
ただ「多動」も「総合型」も症状が強いという診断で
素直に本当にADHDだったんだぁって感じです。

これからの治療フロー

医師曰く、2つの治療法があるようです。
① で症状を和らげる方法
② 行動を見直す方法

2種類あり、特徴は以下の通り
ストラテラ (カフェに置いてありそうな名前 ←個人的印象)
・依存性が低い
・消化系の副作用あり
・効果が現れるまで1ヶ月程かかる
コンサータ (イタリアの家庭料理みたいな名前 ←個人的印象)
・依存性が高い
・特別な資格を持った精神科のみ取扱い可

正直、「行動を見直す」方法だけで治療していきたかったですが
仕事にも影響が出始めてきたので
自分は上記2つの治療法を同時に行うことにしました。

処方箋を出してもらい、ストラテラをもらってきました。
朝食後に1カプセル服用とのこと

行動面での改善ですが、
① やるべきことを付箋に書く
「これもやらなきゃ、あれもやらなきゃ」を
1回紙に出してしまうことで頭すっきり!
全てはやらない

② ひたすらメモをする
必死にメモをすることで、記憶しようというプレッシャーから解放!

③ 定期的な運動
血流を良くして気持ちをリセット!
いや気が向かない時こそ1kmでも走る

行動面での改善だけ見ると
ADHDの治療なのか?って思えませんか?
ポジティブに頑張っていきます!

See you then !! 

佑哉

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?