7月3日のフィジーク大会に向けた減量方法について③
こんにちは。ゆうやです。
かなり時間があいてしまいましたが、
「7月3日のフィジーク大会に向けた減量方法について③」ということで、大会前1週間の過ごし方についてご紹介します。
まず、7月3日の日曜日が大会でしたので、
6月27日の月曜日からお話ししていきます。
【6月27日・28日・29日】
・トレーニングはいつも通り
・食事は、脂質を0にする
・PFCは、P=180 F=0 C=320
こんな感じです。
6月26日までは脂質を1日20gくらいは摂取しており、その分炭水化物を控えていましたが、27日からの3日間で脂質を完全にゼロにしました。
体感としては
・質感が明らかにドライになる
・トレーニングで息切れを起こす
・関節痛を感じる
こんな感じでした。
結果的に、
質感が良くなりステージ映えする体を作れる一方、
肉体的・精神的なダメージはとても大きいと感じました。
なので、3日間だけにしています。
次に、【6月30日(大会3日前)】の過ごし方です
・トレーニングはいつも通り
・食事は、脂質を20gにする
・PFCは、P=180 F=20 C=280
こんな感じでした。
また少し体に元気が戻っていく感じがしました。
あと、トレーニンングでの粘りがいつもより良かった気がします。(脂質のおかげかな)
次に、【6月31日から7月2日】の過ごし方です。
・トレーニングはいつも通り(7月2日の前日はオフ)
・食事は、脂質を50〜100gにする
・脂質を増やした分、タンパク質を減らす
・前日の水分摂取は1日で500ml、
前夜から塩分控える(1日トータルで6gくらい)
・炭水化物量は、体の様子を見ながら
こんな感じです。
結果からお話しすると、この調整方法は大失敗に終わりました。
・明らかに質感がソフトになった
・筋肉に張りがなくなった
・体(筋肉)のサイズが明らかに落ちた
と、いいことは一つもありませんでした。
正直、大会に出場するのをやめようかと思ったくらいの大失敗で、
かなりいい経験になりましたね。
写真だと分かりにくいですが、
1枚目が大会3日前
2枚目が大会前日


筋肉のサイズが明らかに落ちました(特に腕と肩・胸)
筋肉の質感は写真だと分かりにくいですが、
実物は浮腫んでいるような、カットが消えているような感じでした。
ただ、どうすることもできないので、
このまま大会当日を迎えることになります。
最後に、【7月3日、コンテスト当日】の過ごし方です
ここまでで、大失敗だらけでしたので、結構心が折れてました。
しかし、最後までやれるだけのことはやりました。
起床してからコンテストまで、2食の固形物を食べました。
1食目:餅3枚、ステーキ150g(味なし)
2食目:白米200g(塩ちょっと)
こんな感じ。
2食目の後、ステージまでは2時間くらいありましたが、固形物は食べておらず、蜂蜜をちょこちょこ舐めてました。
あとは、直前に水分、塩分を戻してポテチを何枚か食べてたと思います。(正直よく覚えていない)
コンテストはなんとか準優勝をいただけました。
今回は本当にダメダメでした。笑
ただ、仮に調整がしっかりハマっていたとしても、
1位にはなれなかったと思います。(そのくらい差があったように感じた)
調整方法は人それぞれですので、あくまで参考までに。
”7月3日のフィジーク大会に向けた減量方法について”
の内容は以上です。
もし参考になれば、スキとフォローをお願いします。
最後までご覧いただき、ありがとうございました。