見出し画像

恋鐘のいないアンティーカ【シャニマス6th横浜公演 -fantastic fireworks- DAY1感想レポ】

こんにちは、今回は4/20(土),4/21(日)にKアリーナ横浜で行われた「THE IDOLM@STER SHINY COLORS 6th LIVE TOUR Come and Unite! Fantastic Fireworks」のDAY1の感想記事です。


はじめに

シャニ6th大阪公演から1.5ヶ月ぐらい、あっという間にこの日が来てしまった。今でも思い出すと本当に楽しかった。特にDAY1はあの神席といいファンサといいチョコデートサンデーといい全体的にもお祭りのようなセトリで最高でした!!!!

さて横浜公演では担当的に恋鐘がいないことが残念ではあるのですが、ツアーということで大阪公演同様のお祭りかのようなセトリに加え、花火というテーマからエモさも出せるのでは?イコール『星の声』初披露があるのではないか???という期待、そして、コメティックが登場してから鈴木羽那に負けて羽那も担当させて頂いているので今回は羽那一人を集中的に見れるぞ!という感じで楽しみにしていました!

そして今回、恋鐘がいないということで意識せずにはいられないアンティーカのシナリオイベント「月が焦がれる太陽/月」

大阪公演のストレイのように何かしら匂わせてくるんでしょ?
シャニマスさん?
今回のライブはお祭り!とかいいつつ、シナリオイベ意識させたり、DJパートの歌唱メンバーの組み合わせだったりとシャニマスの解像度高い人向けに仕込んでるんでしょ!

開場まで

展示ブース

キッチンカー

自分はデビ太郎のシェイプアップソーダと283プロダクション特製カレーを食べました!
美味しかった〜!
購入特典は恋鐘狙いでBグループ選択しましたが当たらず…
(恋鐘はday2で交換して手に入りました〜!)

もちぬい&名刺交換

買った恋鐘のもちぬいを持参したので記念撮影
かわいいね
名刺交換していると羽那のもちぬいを持っている人発見!
快く写真撮らせてくれました。ありがとうございました!
再販来たら羽那買っちゃいそう…

今回ぼちぼち滞在時間も長く名刺ボードも持っていたのでたくさんの人と名刺交換できました。声かけてくれてありがとうございました!

開演

座席は大阪公演day1の座席が良すぎたので期待はしていない…
(といいつつ期待してる)
結果は、Level3の中央右寄りでした。
見やすくてセンターステージも意外と近くに感じられました。
さすがKアリーナ横浜!

Kアリーナ横浜とのコラボドリンクを飲みつつ開演を待つ。
コラボドリンクの特典はアンティーカを自引き!嬉しい!

そして開演の時間、大阪公演同様デビ太郎が出てくる。
シャイニーエクササイズで始まるかと思いきや…
『283体操』
確かにその読みはあった…!!

提供読みが終わりOverture。
途中で今回のテーマの花火仕様に分岐。
そして『Spread the Wings!! (Come and Unite! Ver.)』
このテーマによって1部変わってるけど基本同じ流れなのがめちゃくちゃツアーということを実感できて凄くよかった。

ユニット曲パート

そして、ユニット曲パートへ
イルミネの『Forward March!!!』から始まりアルストの『ハピリリ』
低音めっちゃ響いてる…!!!!!!
こんなに響く!?って言うほど響いていたので後日アーカイブ見たとき流石に低音の響きを感じられず物足りなさ感じた。
(コラボドリンク飲んでいたのと低音が響きすぎて刺激されたのかトイレ行きたくなった…w)

放クラの『五ツ座流星群』、シーズの『Forbidden Paradise』、ノクチル『Reflection』と続いたと言うことは残り3ユニットは…

まずはセンターステージにコメティック登場!
『平行線の美学』
これこれこれこれ!!!!!!大好き!!!
大阪よりまた上手くなってない???
セリフパートのルカからの羽那の温度差よ…w

そして、アンティーカ『とある英雄たちの物語』
これこれこれ!!!!!大好き!!!!
\ Yes, yes, yes my lord!!!! /
横に並んでいると真ん中が空いていて恋鐘がいないことがよくわかる…
でも恋鐘がいないのをカバーするかのように歌詞に力がこもっていたり表情ばちばちに決めてたり皆のパフォーマンスの圧凄かった!!!!
セリフパートはリーダーから始まるのですが恋鐘がいないので今回誰が言うんだろうと思っていたら…

三峰「横浜の地で語られる新たな物語!
                                                 とくとごらんあれ!」

三峰だー!!!!ばちばちに客を煽ってくる。
いつも以上にギアの上がっている三峰やばい….!!!!
いつも恋鐘が咲耶の胸に剣を刺す振りがあるのですがそこも三峰が代役。
恋鐘がいなくたって盛り上げられることを証明するかのような会場の盛り上がりを実際に作り出す三峰。これには流石にアンティーカのシナリオイベント「月が焦がれる太陽/月」を意識。
「月が焦がれる太陽/月」を経た三峰なんだ….!!!
そう思うと感無量になった。
(まだコミュ読んでいない人はぜひ読んで!!!!)

そして最後はストレイ『Imitation Ghost』
コメティック→アンティーカ→ストレイライトの流れ強すぎ!!!
やめてくれ(ありがとうもっとやれ)
ボルテージもマックスというのにセリフパートのあさひ「吼えろー!!!!」でさらにギア上がったよね…
あの煽りやばかった!!!!!

そしてMCへ
トイレ我慢してたんだったトイレへ
コメティック3人がめちゃくちゃ仲良くなった話にほっこり。
でも部屋に遊びに来てあんなことやこんなこと、みんなには言えない楽しい一夜を過ごしたって言い方よw w w

3チーム対抗パート&DJパート

あっこのイントロは!!!!!!!
『Hide & Attack』!!!!!!!(Team.Sol)
めっちゃ大好き!!!!
決めるところはオリメンである冬優子がしっかり決めるのめっちゃ良かった!

からの『Fashionable』(Team.Stella)
羽那の『Fashionable』!?!?!?いいんですか!!!
そして、真乃!?もそうだけど、果穂ちゃん!?!?
果穂ちゃんの「ファッショネイボー!」
他のメンバーの声の中でも凄く目立って声貫通してた。
めっちゃ可愛くて良かった好き。アーカイブで何度も聴きたい。

うわぁああああああ台座のイントロ!!!!!!!!!
『Dye the sky.』(Team.Luna)
ルカのソロ歌唱のところは5thを思い出させるかのようでしたね…
うっ…Day1

AVIOTとのコラボ4コマ漫画より

ホンマ曲強すぎんよ…5thday2の全員合唱現地逃したのがほんと辛い。
羽那とはるきも来たし、28人全員合唱が観れる未来を楽しみにしています。
それと、サビのところで左右の照明が虹色でいっぱいになっていたの本当に綺麗だった…!

そしてDJパートへ
名刺交換した際に「今回もDJあったら誰でしょうね?」という話をよくしていたのですが、各々の予想聞いたり妄想するの楽しかったですね。個人的には三峰が凄く似合いそうだな〜って思っていましたがまさかの…
小糸ちゃん!?!?!?
小糸ちゃん「み、みなさーん!!」

DJパート最初の曲は…
このイントロはラビレジ!!!!!!!
ステージ中央に出てきたのはルカ!?!?!?
コメティックか???
いや、他いない…一人だ!!!!!!!!

大阪公演で「神様は死んだ、って」をアンティーカが歌ったから、お返し的なやつですか!!!!!!!
ありがとう!!!!!

ルカソロの『ラビリンス・レジスタンス』
持ち曲か??って思うほど歌いこなしてない???
アンティーカとはまた別のかっこよさ出てたって!
ルカの息継ぎのとこたまらなく好き。

ルカの歌唱力に圧倒され、お次は…

温度差違いすぎでしょw w w 
デビ太郎の着ぐるみが出てきて近いうちに一緒に出て歌われそうと思っていたけどここできたか。

直近の4/1のenza版シャニマスのエイプリルフールイベ「大崎甜花を起こせ」クッキークリッカー的なゲームやつのBGMになっていたので、それが頭に浮かんできましたね。前の曲との温度差が違うとはいえ、アルストロメリアとデビ太郎による『デビ太郎のうた』の圧倒的ほのぼの感にあっという間に飲み込まれましたね。

お次はイルミネ『星をめざして』
イルミネの『星をめざして』!?!?!?!?
親和性高すぎて禁止カードでは???????
まぶしいよ….まぶしすぎるよ….

そしてDJ小糸からDJ後半パート突入とのこと。
大阪公演では後半に入る前に『ホムラインビテーション』が入っていたが、大阪のみだったか…また観たかった…残念。

夏葉とにちかによる『一閃は君が導く』

にちかの「神様ビビってる???」の煽りえっぐw wって思いました。
後々の裏話で、にちか役の紫月がここの言い方に悩んでおり、ルカ役の川口さんに「どうしたらうざく聞こえますかね」的な質問をして「何やってもうざいと思うから大丈夫」って返された話好きすぎる。確かにそれはそう。

歌い終わったあと次の曲までの繋ぎで『神様は死んだ、って』が使われてて「ひぇ…」ってなった。DJ小糸やってんねぇ。

円香と美琴さんによる『ダブル・イフェクト』

この2人は予想外すぎる…
また、円香さん可愛い曲歌わされている…w
でもこの曲「例えば翼失っても キミのもとへそっと舞い降りるから」という歌詞があるんですけど、円香と美琴がそれ歌ってるのそれぞれ業が深い…。

あとシンプルにこの2人声質的に相性が良いのかめちゃくちゃ合ってましたね。びっくりした。

チームPちゃん(真乃/霧子/甜花)による『フェアリー・ガール』

このメンツ可愛すぎか?????
後々チームPちゃんだったということに気づいて見てすぐに浮かんで来なかった自分が悔しい..。シャニマス解像度上げていけ。

あっという間にDJパートが終わった。
出てきた時はまさかの小糸ちゃん!?って思ってたけど、曲といい組み合わせといいやってんねぇ。
拍手しかなかった。
あと小糸ちゃんがルカに歌唱依頼してるコミュください。

PRオファー曲パート

さて大阪と同じであればシャニソン枠だが…
このパートは『輝きにかわる』『ONE STAR』『GOTCHA』とPRオファー曲の初披露!!day1で一気に歌うのね!
この横浜公演3つともで歌われるだろうとは思っていたけど、大阪のシャニソン曲みたいにday1とday2で分割して歌うと思ってた。

この3曲の中で『ONE STAR』がめっちゃ好きなんですが、まーじでFLOW味あって最高だし、サビに入るところとか「進めー進めー」のところが本当に好き!!!!!!そこの振りに合わせて一緒に手を挙げるの最高に気持ちいいです。ありがとう曲提供してくれたFLOWのお二人…!!!

そしてMCを挟んでライブは後半戦へ

ライブ後半戦ユニットパート

シンバルが鳴り響く
コメティックの『無自覚アプリオリ』
テンションぶち上がり!!!
待って、衣装が違う!!!
コメティックの衣装といえば黒なのにカラフルじゃん!?!?!?

これには「コペルニクスもびっくり」

テンション高まったまま、
アンティーカの『Unsung Heroes』
再びコメティック→アンティーカの流れきた!!
こちらも6周年全体衣装を見に纏い登場。
なるほどそういう流れね!

ステージ上の立体スクリーンに映し出される魔法陣や呪文などの映像をバックにして歌うアンティーカがカッコ良すぎた。4人でもやはり強い….!!!!

そして、ストレイの『Start up Stand up』
またコメティック→アンティーカ→ストレイライトの流れじゃん!!!

その後はノクチル『僕らだけの未来の空』を歌唱。
シーズはここでシャニソン新曲の『Happier』の初披露!
シーズがこういった曲を歌うようになったの変化を感じ取れて本当に良い…。最後ちゃんとハートやってたしバッチリ決まってた!!!!!

その後もアルストの『グラデーション』、放クラの『ひめくりモザイク』、イルミネの『星が流れて』と歌唱が続いて後半のユニット一回り終わり。

ライブ後半はコメティックから始まりテンション爆上げから始まって、終盤は徐々に心にじんわり響く曲が続いてましたね。ここで残すはイルミネのみかといった感じで終盤に向かっていることも分かりやすくさらに歌われる曲が『星が流れて』で感無量になった。これまたステージ上の立体スクリーンの流れ星や星空の映像がすごく綺麗なんだわ….。イルミネ…。

初披露全体曲

そんなイルミネに感動していると…
あのイントロの入りが流れる。
『星の声』
ちょっといつもより長いイントロから始まり、本日の出演者全員が6周年全体衣装を身に纏いステージ上に並んでいた。

あぁ…どう言葉に表せば良いんだろうか…感動という言葉だけじゃ足りないこの感情。シャニソンが発表されて『星の声』のMVを観て、いつかライブで観れるだろうなと凄く楽しみにしていた。その時は凄くエモくて感動するんだろうなぁというのは分かっていた。実際、想像以上に感動してしまった。

落ちサビ後一気に虹色の照明がメインに使われてさらに紙吹雪がステージから放出された。その紙吹雪がステージ前方に舞い、そこに虹色の照明が当たることでさらにステージを見る景色は虹色に溢れていて綺麗だった。

アンコール

そして、アンコール、告知映像へ
パラコレの甘奈と雛菜での観客のざわつき具合が凄かった。みんな脳破壊されてるやんけ…でもその気持ちわかる…そうなるよね。

他にも6周年衣装がシャニソンで貰える(有料)やPRオファーの曲がシャニソンに追加決定だったり新情報も。恋鐘と羽那担当の自分としてはアンティーカとコメティックがPガシャで一緒になってくれて助かる…課金します(しました。手に入れました。)

あとは、証明写真とのコラボ!?だったり、あとは一番嬉しかったのは7月の次のライブのday1に恋鐘役の礒部さんが追加出演になったこと!!!しかも咲耶役の八巻さんも!両日完全体アンティーカだ!!!!!
両日チケットは既に確保済み!まだこの時点で6th横浜day2が残っているとはいえ既に楽しみすぎる。

アンコール後一曲目はまさかの『わたしの主人公はわたしだから!』
小糸ソロ曲をみんなで歌う!そもそもコールがめっちゃ多くて楽しいのにアンコールに全員で歌うのはさすがに楽しすぎるでしょ!
コールうろ覚えでいくつかミスったけどめっちゃ楽しかった!!!!

そしてノクチルの曲『あの花のように』を全員歌唱。
そうだよなぁ〜、今回の横浜ライブのテーマが花火ということでノクチルを意識せざるをえなかった。

そして最後の挨拶の中、和久井さんが「花火じゃなくて、こっち見てくれてありがとう」という締めの挨拶。
5thから本格的にシャニマスにハマった自分ですら気になって読んで印象深い、ノクチルの最初のシナリオイベント「天塵」に皆花火を見ていてライブを見てくれるお客さんがおらず「花火じゃなくてこっち見ろー」というセリフがあるのです。詳しくは是非ともシナリオイベント「天塵」読んでください。そしてノクチル声優陣の初ライブMUSIC DOWNがコロナ禍だったことから無観客ライブという偶然にも似たような始まり方だったこと。
そのコミュや初ライブから年月も沢山経ち、この締めの挨拶には凄く重みがあるものだと思いました。ましてはリアルタイムで追ってきたPにはもう涙無しではいられなかったんじゃ…。

最後の挨拶MC:アンティーカ

そして、シナリオイベント絡みといえば既に触れていますがアンティーカのの「月が焦がれる太陽/月」。
今回アンティーカの代表として最後の挨拶をしたのは三峰役の希水さん。
希水さん自身から意識せずにはいられなかったアンティーカのシナリオイベント「月が焦がれる太陽/月」があったという発言。
そうだよね…そうだよね…。
4thライブからの途中参加だった希水さん。
初ライブの4thライブに向けて過去のアンティーカを見て、三峰が感じていた感情を似た感情を自分も抱いていたとのこと。
私自身、4thライブはBDを購入して観ました。当時一気にセトリの曲全てを覚える必要があった希水さんへの負担というのは凄かったと思うのですが本編ではそれを感じないほどのパフォーマンス力でした。
実際、私が初めてアンティーカを現地で観たMOIW2023での純白トロイメライでバッチバチウィンクに決めていたりと圧倒的なパフォーマンス力で印象深かったです。その後の5thライブもそれ以降もそして今回も。

私としては、シャニマスのライブに行くようになってから三峰役は希水さんだったので「三峰結華 = 希水しお」というのは凄く根付いているのですが、ラジオだったりオーコメなど色々なところで三峰のことを話す時の希水さんの三峰への愛を見て、沢山の想いを込めて演じていることを感じ取れて、希水さんが三峰結華になってくれて良かったと心から思っています。

そして改めてですが、今回『とある英雄たちの物語』のパフォーマンスが特に印象深く、まさに「月が焦がれる太陽/月」を経ている三峰なんだ….!!!と思わせるほどだったパフォーマンス力で最強でした。

担当の恋鐘がいないアンティーカを見るのは今回が初めてで、どんな感じなんだろうという気持ちを持って参加した今回のライブ。

  • 礒部さんが都合上出演できずアンティーカ4人でのパフォーマンスになったこと

  • アンティーカのシナリオイベント「月が焦がれる太陽/月」の存在

  • 何よりも希水しおさんが三峰結華に対して強い想いを持っていること

それぞれが重なってこんなに素敵なパフォーマンスを観れて本当に良かったと思いました。
最後の挨拶の途中、涙する希水さん、そこに寄り添う結名さん、スクリーンで涙しているところ抜かれてた八巻さんや菅沼さん、もらい泣きしちゃうじゃんか….。
アンティーカでいてくれてありがとう!!!!!
Twitter(現:X)を見ると礒部さんもライブを見守りんしてたようで7月のライブで再び完全体アンティーカを観れることが楽しみだ!!!!!

ライブ最後の1曲、終演

そして全ユニットの最後の挨拶が終わり最後の一曲は…
『Let's get a chance (Come and Unite! Ver.)』
心も色々と満たされ最高に楽しい気持ちで一緒に盛り上がれるこの曲最高だー!!このverを現地で観れるのもあと明日の1回なのか…???

シャニマス6th横浜公演day1 本当に楽しかった!!!!!!!!
まだday2もあるってマジ!?って思いつつ帰路につくのであった。

公式まとめ

あとがき

Pカップ前に書き上げようとしたらPカップ始まっちゃった…!!
Pカップ参加した方々お疲れ様でした!!!!!!
自分はこんな感じでした。

Day2も当時の記憶とアーカイブで買った記憶とメモ書きを頼りにそのうち投稿します。毎度ながら殴り書きで読みにくいかもしれませんが、ここまで読んでくださりありがとうございました。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?