見出し画像

「お金の教養スクール」体験をWeb受講してみた感想

前から気になっていたファイナンシャルアカデミー(お金について学ぶ学校)の「お金の教養スクール」Web受講が1,000円→無料になっていたので視聴してみました!
(申し込みから1週間、いつでも視聴可能)

FPさんに投資のコトとか相談したい〜とか思っていたけど。

自分に知識がないと誰に相談してもあまり意味ないかなと思ったり、ちゃんと基本から学んでみたいなと思っていた気持ちもあり。

なので、一度きちんと学ぼうと思いました!

申し込みは、それはもうサクッと終わりまして。すぐにその場で視聴開始できます。ハードル低い!

受講前後でイメージが違ったところ

動画内容は本講座(有料のもの)「お金の教養スクール」コースの内容からの抜粋かと思いましたが、実際はそれも含めたファイナンシャルアカデミー自体の紹介でした。

(内容は投資信託や株なども入っていました。ファイナンシャルアカデミーはいくつかコースがありますが、お金の教養スクールと株式投資スクールの2コースがメインのようです。同時受講割引制度の紹介があったので。)

ライフプランや家計関係の話がメインかと思ったけど、それは全体の4分の1程度という印象。普段わたしたちがファイナンシャルプランナーから話を聞く内容(家計やライフプラン)って、改めてお金の話の一部なんだなと思いました。

Web受講をして良かったこと

・再生速度が細かく設定できて、時間がないときに便利
(ただ、せっかくなのできちんと聞いた方が得)
・講師の話が聞きやすい!
・ファイナンシャルアカデミーが大企業で多くの研修を行っている会社だと知ることができた(信頼度上がった)
・視聴していて不明な点があったら画面右のAIチャットで24時間質問ができるのが便利(PCの場合)
・学資保険にかかる税金について知ることができた。
・話が現実的で、具体的。

視聴ページが使いやすくて聴きやすい。すごくいいなと思いました。内容は、本当にお金の勉強の初心者向けで難しくない。身近なテーマが多いので、多くの人が理解しやすいと感じると思います。

投資信託については知っていたけど、改めて確認という感じ。NISA、つみたてNISA、イデコもさらっとだけど理解しやすい。株の魅力やリスクもさらっと。

学資保険代わりに投資信託をもう少し増やしたいので、少し参考になりました。

お金を学ぶにあたっての法則が具体的で、長年の研究やデータに基づく話が多くてわかりやすかったです!

気になったところ

ライフプランや生活にかかるお金、家計関係の話がメインだと思っていたので、わりと話の前提が、「投資家」育成な点は「んん?」と思いました。

まあ、スクールの目標が「投資や株を使って自分で資産を増やせる人を増やす」ことなので(多分)スクール側からしたら特に違和感のない内容だと思うのですが、もっと身近な内容だと思っていたので、途中から「勉強して投資家になるってことか〜」と思いました。

投資信託自体はしているから、すでに投資家なのかな?投資家として、ここで学んでスキルアップしていこう!みたいな雰囲気です。

まとめ

WEB受講の感想は、「視聴してみて良かった!」です。
マネースクールがどんなところなのかわかりました。

公式サイトにも動画内にもある「スクール受講内容やサポート」についても、なんかすごいです。手厚いし、受講生側に立った配慮のようなものも感じます。日本のマネースクールとして老舗の存在というだけあります!

興味のある人は、今無料なのでぜひ見てみてほしいです。
30代になって家庭も持っていたりすると「知ってるよこんなこと〜」って思う人もいるかも。

でも、部分的にいろんな人から見聞きした話より、自分からきちんと学ぼうと思って体系的に学べる環境というのは、確かに必要なのかもと思いました。

わたしたちって、多くの人は親からマネー教育を受けていないと思うのです。だからこそ、自分から学んでいかないと、いつまでもそのままだなあ…。そして年をとっていく…。それはちょっと…。

って自分は思うので、また他にもいろいろ学んでいきたいと思います😊

わたしの書いた文章が何かを生み出すきっかけになっていたとしたら、とてもうれしく思います♪