見出し画像

茹でれていないラーメンが出てきたらどーする?

おはようございます。
ラーメンは細麺のちょい固め派の西岡です。

これは先日行った居酒屋の話。
もうすぐ3歳になる娘用にラーメンを頼んだんです。ただ量も多いし、そもそも食べようとしてなかったので、一口目は僕が食べました。

すると、、、

—————————————————
粉っぽいと感じるほど茹でれていない。
—————————————————

ん?
一瞬、これは俺の舌が悪いのか?
と思いましたが、食べれば食べるほど酷い。
こういう時みなさんならどうしますか?

僕個人の意見としては、3つの理由で言うべきだと思いました。

1、単純に美味しくない料理が出てきたから交換してほしい
味付けではなく、麺の茹で具合の問題だから好みの問題ではないと言う確信があった。

2、娘に食べさせたくないと思った。
食べれないまではいかないが、食べさせたくないレベルではあった。

3、店の人だって悪気はなかったはず
茹で時間をミスったのか、麺を入れる時のお湯の温度が充分でなかったのか、そういう理由だと思う。であればそういうことが起きていると把握して対応してもらった方がお互いにいい。

—————————————————
お店が一番嫌なのはサイレントクレーマー
—————————————————

今度はお店側に立って、思うこと。
逆の立場だったら、多少言いがかりか?って思うクレームよりも、不満を飲み込んで帰ってしまうサイレントクレーマーが嫌だ。

急にオーダーのペースが落ちて、テンションも下がって帰られたりしたら、原因がわからないと辛くて仕方ない。。。

不満を言ってくれる人は大体ちゃんと対応すれば、また来てくれる。
期待してるから言ってくれてるからね。

でもサイレントクレーマーは手の施しようもなければ、単純にお客さんが失うというわかりやすい形で還元されてしまう。

————————————————
クレームを言うのは応援したい店に
————————————————

もちろんお店のために、自分の気持ちを押し殺してまでわざわざいう必要はない。
ただ、悪いからとか、嫌な客だと思われたくないとかそういう理由だとすれば違うよってことを言いたい。
応援する店なら積極的に言えばいい。
そのクレームがその店を成長させる。クレームの対応こそ店の真価がわかるってなもんで。
響かない店はそれまでの店、いい店はちゃんと聞いてくれる。

接客業の答えを持っているのはいつだってお客さんだから。

#クレーム #ビジネス #ピンチはチャンス #飲食あるある

もしよろしければサポートお待ちしています。 すごく励みになります。頂いたサポートは独立資金など夢を実現していく過程で利用させていただきます。応援よろしくお願いいたします。