見出し画像

働くこと|受ける仕事の量をどこで判断するか

受ける仕事の量が判断できない!!

最近考えていること
それは、「受ける仕事の量をどこで判断するか」ということ

私の苦手分野であり、
デキるオトナはこの辺もうまく判断し、コントロールしているイメージです…

私の場合、

1.「出来ない」と言って無能と思われたくないというちっぽけなプライド(ちっぽけ)
2.ちょっと背伸びして自分のキャパが広がる説を信じている、経験することに対して貪欲
3.「火事場の馬鹿力」とか「根性」とかいう言葉が染みついている
4.自分の限界がよくわからない、「頑張れば」できなくもない気がする
5.甘え下手

みたいなことから、とりあえずやってみるか、と受け取ってみて
ヒーヒー言いながらこなす、という感じです
(判断できない要素が多すぎる…)

本当に無理だな、ということはさすがにお断りするとして
「頑張れば」できそう、ぐらいの「頑張る」レベルがよくわからんのです…

皆さん、どうやって判断しているのでしょうか…????


あの仕事は、断るべきだったのか

前回のnote 働くこと|自分のために『目標設定・評価制度』を活用する でも少しふれたように、6月に入ってから一気にいろんなことが動き始めて、
4月から着任した今の部署での顧客や現場をなんとか把握しながら走る感じの日々を過ごしております

今の仕事は複数の顧客を担当し、複数のプロジェクトを同時進行していく形なのですが、
それぞれのプロジェクトの進捗やスケジュール感によっては仕事が集中してしまうことも…(←いま、まさにこの状態)

それに加えて、さらに動き出すプロジェクトが発生
前任の先輩が少しかかわった程度のプロジェクトだったので
当然のようにわたしが担当する方向で内容を把握しはじめていました

チームのみんなが、わたしが担当している複数プロジェクトが急激に動いていることを知っているので、追加で動き始めたこのプロジェクトを別の同僚が担当したほうが良いのでは?という話が出たのですが、

既に少しですが内容を把握し始めていたこともあり、
そのまま私が担当することとなりました

来年度以降の仕事も作っていかなければいけないので
今動いているプロジェクトだけを追っていれば良いというわけでも無く、
(提案金額を稼がなければならない)
それも少し加味した上で、来年度どれぐらいのプロジェクトが動きそう=どれだけ受注・売上がありそうというのも、正直あまり把握しきれていなかったことも判断を鈍らせました

今年度の提案、来年度の受注・売上になりそうなプロジェクトを
持っておいた方がいいかな、という判断も…


判断するためのヒント

結局、さらに予定していなかった引合いや抱えているプロジェクトの課題なんかがありつつ、
受けることにしたプロジェクトの納期が少し伸びたりして
明日からなんとか頑張る所存なのですが、

ここまで自分の状況を書いてみて少し気づきがあったので整理してみます

1.今の状況をしっかり把握する
異動直後という言い訳をしつつ、
自分の状況をあまり把握しきれていないかったということを再認識しました
今年度、来年度の見込みをちゃんと把握していれば、
もしかしたら余裕で手放せたかもしれない

2.仕事に要する時間を見積もる
今の仕事、新たに受ける仕事の内容やボリュームと、自分の能力から
どれぐらいの時間が必要かざっくり、かつそれなりの精度で見積もる
それによって、それぞれの仕事を納期までに仕上げられそうか把握できる気がします

3.「頑張る」の程度を時間で決める
さすがに残業0時間というのは、今の状況では無理そうですが
毎日遅くまで働き詰めというところまで頑張れない、、疲れちゃうし…
さらに、月の残業が35時間以上、45時間以上になる場合は申請が必要ということを鑑みて、
「出来れば残業35時間以内、よっぽどのことが無ければ45時間は超えない」
と決めることにしました

2の所要時間の見積もりをしてみて、それを超えそうな場合は、断る!


あとは、
・ちっぽけなプライドを捨てる
(これには、ちゃんと能力を付け、発揮し、
「仕事を断っても無能と思われたりなんかしない」という自信を身に着ける)
・すべてのことを経験することは不可能と悟る
・自分ひとりでできることは限りがあると悟る
というのも大事かな。。

上手く判断されている方のコツや判断基準があったら是非教えてください!

勝間和代さんの「断る力」でも読んでみようかな



最後までお読みいただいきありがとうございました!私のnoteはすべて無料です。 サポートも もちろんうれしいですが、また読みにきていただけたら、そしてフォローやスキ♡、コメントしていただけたら、とても励みになります(^^)