見出し画像

詩的アートとブログ的アート

12月1日(土)19:00-22:30に、下北沢にある『BOOKSHOP TRAVELLER』にて【本屋の未来を語らない】というイベントを開催します。
本や本屋に関わる2人のトークライブ、パフォーマンスや展示など、普段とは一味違う知的で不思議な本屋さんが表れます。
この連載ではトークライブに出る木村と、パフォーマンスで出演する國立、日菜子の3人がインタビューのような、雑談のような、お互いの人柄を知っていく様子をまとめました。
初回:感情を溜めておくために、パッと線を引くみたいに言葉を置くんです。
2回:私の才能が「それはつまらないよ」って語りかけてくる
3回:陶芸家、華道家、画家、彫刻家、わたし
4回:音読を聞いただけで、教科書1冊暗唱できたんです
5回:職人気質の正体とおもちゃ箱
6回:「私」でいるための、闘争と逃走
7回:とにかくつまらなくて、不登園だったよね
8回:変な話、アーティストってそういうものだと思ってたよ
前回:アート全体がデザイン寄りになってきてると思うんです。

木村:ブログ的アートは例えば、美術展に展示されてた『滝』の作品で、作者の人に『どうしてこの作品が生まれたんですか?』って話を聞いたのね。そしたら『僕はこの線の引き方の技術をを使いたくて、この技術を使うならどんな作品がいいだろう、って考えた時に思いついたのが滝だったんだ。』って教えてくれて。

國立:うん。

木村:そういう『これを使いたい』とか、『これって素敵だな』って思ったものを表現するためにアートを使ってるのは、ブログ的アートに分類される。自分の主張を表現するためのアートってことかな。

日菜子:あーそっかそっか

國立:あーすごい。大学時代を思い出した。

全員:ふふふw

國立:実は大学時代に学問してやってたのが、実はこういう内容で。

木村:おー!

國立:そのとき知ったのが『アート』の語源はなにかというと、ラテン語の「アルス(ars) 」でテクニックとか技能って意味なんだって。だからアートって最終的にはその範囲のもの(テクニックや技能)でしかないって言われているような気が私はしたんだよね。

木村:なるほどね

國立:例えば私の作品は詩的とブログ的の間にある感じがして。なんでかというと、アートが持ってる『無形のものを有形にする』ってチカラと、『自分の感情を織り交ぜてそのまま表現する』ってチカラを使うために、プロジェクションと舞いの技法を使ってるのね。

木村:うんうん。

國立:あとは人がどう観てるか。客観と主観を俯瞰で見たときにどうなるか。『無形を有形にする・感情をそのまま表現する・観客からどう観えるか』の3点をつなげて、立体的に考えながら私は作ってると思っていて。

木村:うんうん、なるほど。

國立:そう考えた時に、どっちに入るんだろうって考えたときに(分類が)難しいなと考えてた。

木村:なるほど…あとはブログ的アートで言うなら、バンクシーがやってる『赤い風船と少女』とかもそうで。この前オークションでシュレッダーにも掛けられてたけどさ。

BANKSY(バンクシー)の代表作『赤い風船と少女』
10月5日、オークション・ハウスの老舗「サザビーズ」で、『赤い風船と少女』が104万2000ポンド(約1億5500万円)で競り落とされた。落札を知らせるハンマーが鳴り響いた次の瞬間、額縁にあらかじめ仕掛けられた”シュレッダー”が突然作動し、『赤い風船と少女』が切り刻まれるという前代未聞の事態に陥った。

國立:あー

木村:こういう『主張をアートの形でやる』のはブログ的アート

日菜子:なんかプシャアアアっ!てしたやつは?(笑)ふふふ

スパッタリング(霧吹き)と呼ばれるモダンアート技法


木村:えっと技法うんぬんではなくて…。詩的アートの方だと鳥肌が立ったりするんだよ。脳の前に身体が反応する感覚。

日菜子:感情?

木村:そう、こっちの方が直接自分に影響を及ぼしてくるというか。

日菜子:ちょっと機嫌がいい時に鼻歌歌った時に素敵なものができたわ!みたいな感じの時?

國立:わお?(苦笑)。そういうことではないんじゃないかな。笑

木村:でもこうなってくるとおれの(感じ方の)問題だから。作者がどっちで作っているて言うのは関係ないのかもしれない。2人は作ってるときに”ゾーン”に入るってある?普段の自分とは違うところにアクセスする感覚というか。

國立:あー、うんうん。

木村:そういうアクセスした状態で作られた作品には、その感覚が反映されているというか。多分それはね、わかる。

日菜子:うんうんうんうん。

國立:へぇー。製作者の状態によって詩的になるのか。さっきのバンクシーの例ですごいわかりやすかった。スピリチュアルが詩的とブログ的を分ける鍵になってるなって。

木村:そうかもそうかも。

國立:それで言うと、自分の根源は詩的なのかもしれないなって。今ハッと。

木村:そうだよね。そんな気がするんだ。とまあ、おれはこういう感じでアートを見ている。

國立:へぇぇぇ。面白い。

日菜子:それが詩的とブログ的を分けるとしたら、中心にあるのは詩的アートだけど、全体で見るとブログ的アートになるのもあるよね。映画ってそうなのかなって。撮ってる対象はすごく詩的なんだけれど、全体で見るとストーリーを伝えたくってやってるブログ的アート。

木村:それは、あるかもね。ひとつの作品の中でふたつが融合してるというか。國立さんが考えてるアートのデザイン化はどういう感じなの?


【私にとってアートは、“ここ”と繋がる感覚なんです】
に続きます。


お知らせ
12月1日(土)19:00-22:30に、下北沢にある『BOOKSHOP LOVER』にて【本屋の未来を語らない】というイベントを開催します。

詳細はこちらのイベントページへ

イベント名【本屋の未来を語らない】

▶概要
どんな未来になるか語っても、予測することはできません。どんな未来を作りたいか考えて、そのために行動する。
本屋さんの未来は自分たちで作ることができます。トークライブやパフォーマンスや展示など、普段とは違った本屋さんを作るイベントです。

▶日時
12月1日(土)19:00-22:30

▶タイムテーブル
19:00open
19:30start
19:30-20:00 第1部トークセッション
20:00-20:10 休憩/交流
20:10-20:50 第2部 パフォーマンス
20:50-21:05 休憩/交流
21:05-21:45 第3部 パフォーマンス
21:45-22:00 休憩/交流
22:00-22:15 第4部 パフォーマンス
22:30-23:00 交流
22:30 close

※途中参加・途中退出可能です。
※タイムテーブルは当日変更になる可能性があります。

▶内容
1.トークセッション
BOOKSHOP LOVER 和氣さん×korekore木村さん

2.パフォーマンス
イベントページ内で随時告知していきます。

3.展示
イベントページ内で随時告知していきます。

▶参加費
一律3,000円(1ドリンク付き)
パフォーマンス参加、展示参加、一般参加全て一律料金になります。

▶会場
BOOKSHOP TRAVELLER

▶住所
東京都世田谷区北沢2-26-7アパートメントストア1F

▶参加募集
(1)パフォーマンス出演
1組あたり最大10分になります。
参加費は参加人数×3,000円が必要になります。機材はスピーカーのみご利用頂けます。

(2)展示
絵画、写真、イラストなどジャンル、テーマを問わず募集しています。
出展スペースは90cm×90cm目安、点数はスペースに収まれば何点でも大丈夫です。
販売可能、販売手数料なしになります。
展示に必要な機材(釘、金槌など)は各自持参でお願いしています。
細い釘、虫ピン、押しピンは使用可能です。(太い釘は使用できません。)

▶ポスターデザイン
大鐘ハル(HRQ RECORDS)
https://twitter.com/haru9pic

▶主催
劃桜堂(かくおうどう)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?