見出し画像

スケジュール管理よりも大切な、目標設定

先ほど、「スケジュール管理やタスク管理が苦手なのは細分化できてないから」という話を聞いて、それ、まさにわたし!と思ってハッとしたんですが、それと同時に「正しい目標が設定できてれば、細分化できてなくても行動できちゃう」ということに、自分の行動から気が付くことがありました。さっき。

どちらもすごく当たり前のことなのに、っていうか何度も言われてるのに、意外とすぐに忘れてしまい、「何もできてない……」と自信を失いがちなわたしのような人に向けて、記録しておきます。

いま一度、結論をいうと

「スケジュール管理が苦手なのは細分化できてないからだけど、
もっと大切なのは適切な目標設定ができてるか」

だという話です。

今年から、自分軸を安定させて未来を描くために、超個人的な内容のPDCAシートみたいなのを書いてるんですが。
(メンターからいただいたフォーマットを使用中。)

先日、1~3月の振り返りと、4~6月の目標設定と行動計画を書いたんです。

それも、かなり細かく。

かなり細かく?
書いたと思ってたんです!!!

そしたら、細かさが足りなかった……!と、冒頭の「スケジュール管理やタスク管理が苦手なのは細分化できてないから」という話を聞いて、気が付きました。

どういうことかというと、達成したいことのひとつとして下記を挙げていたのですが

目標:休日の過ごし方のパターンをリスト化する。
なぜやるのか:今日の休み、どうする?と当日に考えて結局だらだらして終わって何もできなかった……ってなる時間が、子供にとっても夫にとっても私にとっても非生産的で、もったいないと感じることが不快だから。

という具合に、なぜやるかまで言語化して、達成できたら最高!ワクワク!といった感情のイメージまでもって目標設定したつもりだったんですけど。

実際に具体的な計画として書いていたのが

  • 行きたい場所、遊びのピックアップ 4月中

  • 休日のおひるごはんをピックアップ 4月中

  • 夫婦で現状・ゴールのすり合わせ 3月中

  • 夫婦でパターン共有       4月中

というに留まっていたんです。

で、実際行動しようとするも、
実際行きたい場所のリサーチ、めんどくさい・・・・
食べたいもの探し、めんどくさい・・・・・・

って腰が重いなぁと思っていました。

けれども、この計画には書かれていないが、この目標を達成するに必要な行動を、無意識に自分がとっていることに気が付きました。

それは

  • 遊び方のバリエーションに関する書籍のリサーチ

  • その書籍の注文

だったんですよねぇ……!
うっかり、「あーまたスマホに1時間、溶けてしまった」って思っていたんですけど

目標:休日の過ごし方のパターンをリスト化する。

という絶対に叶えたい「目標・ゴール」が決まっていたからこそ、無意識に行動していたし、ふと俯瞰してみたら、「これって目標達成のために必要な行動じゃん!」と気が付くことができたんですよね。

つまり今回のわたしの場合は、「行動の細分化」は不十分だったものの、「目標設定」はうまくいっていたということです。


目標をたてるときに、いちばん大切にしていること

それは、「達成したときの感情」です。

「ヒトは感情のいきもの」

だからこそ、感情が一番大事。
わたしが、メンターから何度も何度も、教わったことです。
最初は、半信半疑だったけれど……
行動できないことは結局のところ、「感情がついてきていない」ことばかりだということに気が付きました。
つまり、感情を伴わない目標は、正しく目標設定ができていないということです。

今回も、目標を叶えたら、幸せな気持ち、充実感を持てるだろうなー。と思い描きながら目標設定をしていました。

だからこそ、「目標を達成したい!」という強烈な無意識が働いていたのだと思うし、行動していたのだと思います。

行動を細分化する

正しい目標も設定して、計画にまで落とし込んだつもりだったけど、気づいていなかった自分の感情があったりして、「行動の細分化」まではできていませんでした。

それでうっかり「あーまたスマホに1時間、溶けてしまった」と感じていたのでした。

そうしたときに、ふと自分を俯瞰してみたら
「目標に対する行動ができた」ととらえることができました。

すると、後悔ではなく自信になった。(学びにもなったしね。)

行動して、自信がついてくると、行動のスピードが上がる。
悩むより、行動したほうがいいという経験を得る。

このサイクルをまた実感したところ。

で、この行動をどんどん続けられる仕組みを考えておく、行動のハードルをとことん低くしておくっていうのが、つまり「細分化」なのだと、改めて腑に落ちました。

仕事のできる人、夢をどんどん描いていっている人はこの細分化力と目標設定力がすさまじいのでしょう。

とはいえ、計画は行動しながら修正していくものでもあり、修正点にも行動しなければ気が付かないのであって、何はともあれ、行動か。と自分に言い聞かせているのであります。

なにげない行動を自信に変える

とはいえ、自分の場合は細分化して計画に落とし込む前に、行動していることのほうが多いことにも気が付きました。

この行動を「なんとなく」ではなく「なんでやってるんだっけ?」と再確認しながら、「目標に対する行動」ととらえ、自信に変えていくことも、わたしにとっては必要なことであると感じました。

「自信」はないよりあったほうがいい。
そのほうが、毎日が楽しいから。
楽しそうな人に、なりたいから。


「目標設定」と「細分化」
なんとなくもやもやしていることがあったら、ぜひ意識して生活してみてください^^

「なんでこの行動してるんだろう?」って。


わたしも、「細分化力」
もっと磨いていきたいと思います。




yukie

この記事が参加している募集

仕事のコツ

with 日本経済新聞

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?