yuuna/酒屋で働くヨガのインストラクター

酒屋で働きながら、ヨガのインストラクターもしています。 お酒のこと、ヨガのことなど発信…

yuuna/酒屋で働くヨガのインストラクター

酒屋で働きながら、ヨガのインストラクターもしています。 お酒のこと、ヨガのことなど発信していきます🤍 J.S.A SAKE DIPLOMA🍶 J.S.A SAKE DIPLOMA INTERNATIONAL🍶 RYT200🧘‍♀️

マガジン

最近の記事

日本酒の日本酒度とは?

本日は日本酒度について書きたいと思います。 日本語での説明は画像で、その下に英語で説明を書きますね。 The Sake Meter Value (=SMV) measures the specific gravity of sake compared to water. The range of the flotation meter depends on each product, but it should be from around -30 to +25 and t

    • 日本酒の精米歩合について

      本日は日本酒の精米歩合についての説明です。 前回特定名称酒についてでした。 本日はその中に出てきたお米の「精米歩合」について書きたいと思います。 「精米歩合」とはお米の削って残った分の割合です。 お米を削る前の状態を玄米といい、玄米を削ると白米になります。 ちなみに、飯米用の白米は精米歩合は大体92%と言われています。 外側8%だけが削られている、ということですね。 "Rice polishing ratio" refers to the percentage of g

      • 日本酒の特定名称酒とは?

        今日の内容は特定名称酒についてです🍶 私が日本酒を勉強し始めた時に、最初につまずいたところです。 シンプルそうに見えて、少しややこしいんですよね…。 それでは早速説明に入っていきます。 特定名称酒には8種類あり、それらは2つに分類することができます。 ①醸造アルコールが入っている ②醸造アルコールが入っていない There are 8 types of specially designated sake, and they can be divided into two

        • A NEW EARTH ニュー・アースの感想

          RYT200を取得する過程で受けた講義の中に、「ヨーガ哲学」というものがありました。 哲学というのは、大学生の時から興味はあったのですが、つかみどころがなくて、少し苦手意識がありました。 哲学ってあまり具体例がなく、全てが抽象的なイメージで、私にとって理解が難しいものだったんですよね…。 しかし最近、ヨガ哲学の講義の中でおすすめされていた本「ニュー・アース」を読もう!と思い立ち、読んでみました。 前もってレビューなどを調べてみても、あまり詳しく出てこなかったため、 どういう

        マガジン

        • SAKE in ENGLISH
          4本
        • YOGA
          3本

        記事

          日本酒を英語で説明するために...

          最近は海外からの観光客も増えていますね。 そして「日本に行ったら是非日本酒を飲みたい!」という人も多いと聞きます。 私は酒屋で働いていることもあり、そういう話を聞くととても嬉しくなります✨ 私は学生時代にアメリカへ留学していたこともあり、そこで培った英語を仕事にも活かしたい、という思いから、昨年「J.S.A. SAKE DIPLOMA INTERNATIONAL」という資格を取得しました。 J.S.A. SAKE DIPLOMA INTERNATIONALの勉強方法につい

          日本酒を英語で説明するために...

          私がヨガを好きな理由

          こんにちは。ヨガのインストラクターのyuunaです。 今日は私がヨガを始めたきっかけと、ヨガを好きな理由について書いていきます。 ヨガを始めたきっかけ… 私が、ヨガに興味を持ち始めたきっかけは、当時同居していた叔母に誘われて近所のヨガ教室に行ったことでした。 その教室は小さな教室で、先生一人に対して生徒は数人。 ひとりひとりの身体の使い方をしっかりと見てくださって、教えてもらうことができました。 そして教室に数回通った後、なんだか体つきが変わった?と思い、何気なく今まで

          3 good things ポジティブ心理学

          【ヨガに関する学び】 今日はアメリカの心理学者マーティン・セリグマン氏が提唱したと言われる「3 good things」について。 これは「1日でよかったことを3つ思い出して書き出す」ことで、幸福感が上がるというものです🤍 人はネガティブとポジティブの両方の感情を持っていますが、ネガティブな感情は「繰り返し考えてしまう」という特徴があり、ポジティブな感情というのは「軽やかで忘れやすい」という特徴があります。 そのため、ポジティブな感情はよりしっかり受け止めて味わうことが大切