見出し画像

あなたは今何を学びたいか〜脳機能から知る私たちの思言動

こんにちは^^
マザーズコーチングスクール認定マザーズ ティーチャー
トラストコーチングスクール認定コーチの
鈴木祐美(すずきゆうみ)です。

「心の声と共に家族の幸せを実現する」
「働くママってかっこいい!」
をモットーにコミュニケーション講座の提供をしています。


あなたは今何を学びたいですか?


この問いの最初にどんな言葉が思い浮かびましたか?

***


トラストコーチングでも、講座の前半で脳機能からコーチングを学びます。

一言で言って、脳はすごい。


今日はこの脳機能と人の思考についてを考えたいと思います。


冒頭に戻って、皆さんは「今何を学びたいか?」という問いにどんな答えが出ましたか?


わたしも、あれやこれやといっぱい出て来ました。
やりたいこと、学びたいことに溢れていることに気づきました。

じゃあ今すぐやれば?

って感じですが、そうは行かないんですよね。

目の前の仕事や、子育て、やらなきゃいけないことで何かしら理由をつけて手が回らない。

最終的な言い訳は「時間がない!」なんて言ったりして。


いろんな言い訳をつけて、手を出さない自分に嫌になったりして。


でも、これって、脳機能的に「正常」なことなんですって!


新しい学び、新しい環境は自分の脳にとっては不確定要素で溢れた場であり、そう言った状況では人はストレスを多く溜め、その場を回避したくなる。そしてできない部分や足りない部分への認識、あるいはリスクジャッジメントがぐるぐると働き、そこに眠る ワクワクの希望の種には盲目になってしまう。


こんなことを知りました。


つまり、脳が正常に働くと、不確定要素(自分の脳がどうなるのか分からないと判定したこと)から避けようと、正しい言い訳を重ねたくなるということ。


ふむふむ。(わたしの言い訳は正しいのだ

とはいえ、私たちはこれから凄まじく変化する世界を生き抜いていかなければなりません。


そこで大事なのは、「何とかなるさ」と思い、チャレンジできる経験と思考。

その為には、やはり、よく自分を知り、自分との小さな約束を自信に変えていく経験がどれほどできるかにもよるのだと思います。

そして、曖昧なこと、不確かなことを一つ一つ明確に。

ということで、脳みそ🧠ってすごい!
でもその脳みそを私たちは操ることができて、その操り方次第で私たちの思言動は変わってくる!

そしてやっぱり基本は自分を知る、ことだなあ〜
と、改めて感じました。


是非みなさんも、今日思いついた「学びたいこと」にチャレンジできますように!


本日の記事はこちらの記事から、学んだことをアウトプットしています。


答えはあなたの中にある


自分を知る!!
自己信頼をベースにあなたの今と未来を変えるコミュニケーション講座
トラストコーチングスクール(TCS)

詳細についてはこちら👇


子どもの孤独といじめを無くす、ママ(パパ)と子どものコミュニケーション講座
マザーズ(ペアレンツ)コーチングスクール(MCS・PCS)
詳細についてはこちら👇

講座のお申し込み・お問い合わせはLINE(公式)から👇

https://lin.ee/gOOkHt4

日程等お気軽にご相談ください♪

***


TCS認定コーチ
MCS認定マザーズティーチャー
鈴木祐美


❁.。.:*:.。.✽.。.:*:.。.❁.。.:*:.。.✽.。.:*:.。.❁.。.


▼鈴木祐美のご提供MENU、SNS等はこちらから♡


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?