見出し画像

埼玉紀行 ③大宮 盆栽村

職場で知り合って仲良くなった3人。
偶然3人とも辰年だったため、“龍組”と称して活動して(遊んで)います。

一人が埼玉に引っ越したので、追っかけて2泊3日、埼玉を散策しました。

2日目のお宿は、埼玉に引っ越した友達のマンション。
修学旅行生のように遅くまで語り合いました。

3日目、最後に行ったのは大宮の
盆栽美術館と盆栽村

関東大震災を契機に、東京の盆栽業者さんが大宮に集まったとか。
大宮は関東ローム層の赤土が盆栽栽培に適しているのだそうです。

盆栽村に入居するには、
◯盆栽を10鉢以上持っていること
◯垣根は生垣
◯平屋
…など色々条件があり、当時の意気込みが伝わってきて面白いです。

盆栽村の街並みが素敵でした。
ゆったり幅広い道には、歩道と車道の間が四角く刈られた垣根で仕切られていて、盆栽の街の余裕が感じられます。どこか懐かしい…。


↑盆栽美術館の盆栽

↑盆栽村“ かえで通り”

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?