見出し画像

英語のおベンキョーのために見ているYouTubeまとめ

6ヶ月強、アメリカに居たくせに
落ちこぼれ、引きこもり、
日本の連ドラを一気見していたら
一緒に見ていた韓国人のお友達が
ほぼほぼ会話できるまでに
日本語をマスターしていました、
シマダです。

ちなみにその友達の日本語には、
キムタクなまりがある。

◆基本は、ながら見

今はお仕事で英語を使うので
日々耳を慣らしていたいし、

英語力はまだまだで
学びまくる必要がある。

桃鉄ばっかやってたお正月明け、
会議でびっくりするほど
英語が出てこなくて白目をむいた。

ながら見でも、英語が流れてるだけで
耳がなんとなく慣れてるのかも、と思い
慌ててまたYouTubeのお世話になっている。

というわけで、よく見ている
チャンネルをご紹介していくぅ!
(元気なユーチューバー意識した)

◆ド鉄板、ケビン

Kevin‘s English Room

日本語は後から学んだらしいけど
ネイティブにしか聴こえない。
このレベルで他の言語を習得できる人の
発信だというところも魅力。

日本とアメリカの違いネタのShorts
見かける方もいらっしゃるのでは。

カジュアルに観られて、
コンテンツとして面白い
ので
おベンキョーって気合いは入れずに
観たくて観る、っていう感じのチャンネル。

会社でお世話になってる
おサエの方の激推しがKevinらしいけど
マジでお似合いな気がしてる(なんの話)

◆VOGUE、敢えてのJAPAN

VOGUE JAPAN

敢えてJAPANで見ることには、
知らない単語をすぐに
日本語のサブタイトルで
チェックできるメリットがある。

いろんな英語のアクセントにも
触れられるし、
なにしろ出てくる人が素敵で眼福。

たまにモデルさんの
セリフの訳の字幕が
〜だよな!的な語尾になってて、
少年ジャンプみに
ニヤついてしまうこともある。

でも、なんか、
意識高くなれる気がするんだよな!(なんの話)

◆アダムと、しっかりおベンキョー!


Adam‘s English Lessons

こちらのチャンネルは、
ながら見するというよりは、
ちゃんと観る元気がある時におススメ。

ESL的なグラマーを学べて、
やったどー!的な気分になれるチャンネル
ナンバーワンだと思う。

めちゃくちゃクリアに、
聞き取りやすく話してくれるアダム。

サッカーうまそうだなと
いつも思ってる(なんの話)

◆おしゃでかわよい、ライフスタイル系

A L L I S O N

Vlog系コンテンツで、
かわよい女の子の
日常使い英語が聞ける。

ただ、Queen of おしゃなので、
英語を聞きたいと思って観るときに限って
ライフスタイルを見せてくれてる時間が
長めなこともある。
英語、しゃべらない…(笑)

土日の朝(シマダは起きたらすでに昼)に
なんとなーく着替えたり、家事をやりながら
今日はALLISONにあやかって
素敵なお休みにするぞー!っていう気分を
盛り上げるために観ている。

・・・はずが、5分後くらいに床に転がって
UberでI‘m Lovin’itしがち(なんの話)


息抜きとおベンキョー、
交互になってきたんだよな!

マイペースで、いいよな!

この記事が参加している募集

#最近の学び

181,387件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?