見出し画像

社会人の勉強法~TOEIC模擬試験の復習

 皆さん、こんばんは。

 最近ですが、私は居住市外地にて短期のお仕事をすることになりまして……
 11月20日の第308回TOEIC Listening & Reading テスト受験に向けて勉強とお仕事を両立しているところです💦

 さて、前回私はスコア730点も取れそうにない正解率でしたが💦💦

 その後の復習方法をご紹介します👏


 仕事もしているため、正解率の低かった Reading をパートで区切って復習します。

①著作権の関係で問題文を掲載できませんが、問題の大元となる英文を音読します。

 一度問題を解いたときは、知らない単語をピックアップするだけでざっくりとしか見ていませんでした。

 二回目はもれなく音読することで、知らない単語であっても前後の単語やセンテンスで意味を予測できるようになります。

 そうなると、英文の全体が雰囲気として映像化されてセンテンスの理解度もグ~ッと上がります✨

②各問題と解答選択肢を読み、英文と照合しながら解いていく。

 この①と②をひたすら繰り返します。

 ちなみに問題を解くとき、一度目でも二度目以降でも、私の場合は問題センテンス全体というより5W1Hの単語を先にチェックします。

 5W1Hとは、英単語の why, who, which, where, what, how をセットで照合した造語です。

 具体性を問うときに使う単語ですね。

 この単語に沿って、英語での応答センテンスが変わります。

 つまり、設問に答えるための重要キーなのです✨

 これに注意しながら、各パートの長英文を克服していきます。

 ちなみに各パートのハードルを下げての復習法としてお勧めなのが、⇓の問題集です💛


 学習成果に個人差はあるものの、友人はこの問題集にて英語の理解度が深まりTOEICのスコアが100以上も上がったとのことです。

 確かに分かりやすい問題集ですね。

 気になる方は各最寄りの書店にてご確認してみてください✨

 もちろん、オンラインショップでもお取り扱いしているかと思います💛

 私の場合は友人に直接見てもらったので、書店にて購入しました。

③としては、苦手なパートを⇧の問題集にて復習すること、ですね。

 ちなみに成果はこちら⇓

 Lに〇をつけているのがListeningで、Rに〇をつけているのがReading です。

 この問題集は難易度もそこまで高くないので、悪くない正解率かと思います。

 

 このListening は……ちょっとつまづいていますが💦

 こういう感じでコツコツ学習して理解度を深めています。

 毎日もしくは二日に一回の学習範囲を狭めることで、社会人の学習継続ハードルを下げることができます。

 さらに、狭い範囲をしっかり理解することで、先に進みたい知的欲求も生まれてモチベーション維持に繋がります✨

 すでに結果を出している友人のアドバイスを素直に聞くのも、TOEICのスコアを上げる大きなポイントですよね💛

 というわけで、次回の更新は第308回 TOEIC Listening & Reading テストが終わってからになります💦

 だいぶ間が開きますが、それまでお楽しみにされてください。

 上記のテストを受験される方は、ぜひ共闘の気持ちでいさせてください💛

 ちなみにトップ写真のジェラートは、今日食べた一品です✨

 現地産塩を使った塩ミルク味と、現地産茶を使った味のダブルで注文しました💛

 テラスで食べるジェラートは、よい息抜きになりました💛

 この後足湯でのんびりするというね(笑)

 息抜きだらけの一日でした👏

 次回は社会人の勉強法~漢字検定をご紹介します💛


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?