見出し画像

社会人の勉強法~アプリでダンジョン攻略気分⚔

皆さん、こんばんは🌙

久々の、夜更新です。

前回は⇓でしたね⛄

多くの方の♡いいね♡で私の糧は支えられています🐼 感謝です✨

さて今回は、前々回にご紹介したアプリを使った学習の続きをご紹介します。

ちなみにアプリDuolingoを用いた学習法の詳細は⇓です。

さて、今回扱うケースは日本語で学ぶ中国語です。

中国語を学ぶ場合、なぜかガイダンスは日本語って決まっているようです。

某パズルゲームアプリみたいな感じですねww

ステップがあり、そのステップをクリアしてレベルアップする⚔

いかにもダンジョンクリアっぽくて、ゲーム好きにはたまらないシステムだと思います💓

ちなみに私も、本来はパズルゲーム&RPGゲームが大好きです🎮


で、肝心の内容ですが、⇧のような出題です。


⇧ほう、和訳ですか。これまたハードルが高そうですが…


やった! 正解できました👏


⇧の形式では、中国語表記をタップすると音声が流れます。

中国語では四声とよばれる声調が要なので、やはり聞き流さないよう気をつけておきたいです。


そう、こんな感じで⇧

一つの文字の発音をひたすら聞き分けましょう! ってことだと思います。

おかげで、リスニングだけはどうにかレベルアップを図れていると思います👏

自分の音声を吹き込む形式の問題は未だに通過できていませんが💦

こんな感じで、1日5分、JRで言うと1駅分で学習できています。

私は通勤に3駅かかるので、1駅で中国語、もう1駅でドイツ語、最後の1駅で別アプリにて英語に触れています✋

こんな感じで、チリツモ作戦で行けば近い未来の学習成果は大きく開花するはずですよ🌸

ちなみに今回のトップ画像は、隠れ家的コーヒー専門店でいただいた一杯です。

商品名は忘れたけど、なんかローカルな単語を用いていました👢

次回の更新は⇓です。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?