まずは、価値の有る商品を作ることから

ブランディング、およびマーケティング戦略を考える事は、

商品を、「どのように売るか」という、
非常に重要なポジションを担っています

しかし、これらの「戦略的要素」を組み立てるだけでは、経営戦略として完璧とはいえません

例えば、小学校や中学校で使っていた
「ボロ雑巾」を高値で売るための、マーケティング、ブランディング戦略を考えろ、と言われたら、どうでしょうか

どれだけ優れたマーケティング戦略を立て、
どれだけ徹底したブランディングをしても、

商品がボロ雑巾では、
つまり「価値が無い商品」だったら、

その商品が売れることは、ましてや高値で売れることは絶対にありません

そのため、戦略を立てる前にまずするべき事は、

「実態としての価値のある商品作り」です

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?