見出し画像

Operaブラウザの生成AI - Aria

 こんにちは~YUUKIです。今回は、今更ですがOperaブラウザのChatGPTベースの生成AIである、「Aria」をご紹介します。


Operaブラウザとは?

 Operaブラウザとは、ノルウェーのOperaソフトウェア社が開発するカスタマイズ性が高いウェブブラウザです。

 プライバシーにも重点を置いており、広告ブロッカーをブラウザ内に内蔵した最初のブラウザでもあります。

 そんなブラウザに、生成AIが6月20日に内蔵されました。

こちらもおすすめ

Ariaとは?

 Ariaとは、ChatGPTをベースとした生成AIです。Operaアカウントがあれば無料で利用できます。

 ChatGPTとは違い、ウェブにアクセスすることができ、Bing AIのように最新の情報に対応することができます。

 デスクトップでは、Ariaのサイドバーアイコンをクリックすれば、タブを切り替えることなく呼び出すことができます。

Ariaの特徴

 ChatGPTと同じように、テキストボックスに質問を入力することで会話を始められます。多少応答速度が遅いように感じます。

Ariaを使った様子、ChatGPTよりも簡潔な内容となっているが、Operaブラウザの宣伝が多少強いように感じる。

ウェブにアクセスできるため、最新の情報に対応できる

 Ariaは、ウェブにアクセスできるため、リアルタイムの情報を収集することができます。ただし、Bing AIとは違って出典を示してくれないため、ブログなどを書く際は信頼できる情報源と比較することをおすすめします。

ウェブにアクセスできるため、最新の情報に対応する。ただし、出典を示してくれない。

応答速度が多少遅い

 個人的には、ChatGPTよりも応答速度が多少遅いように感じます。ウェブにアクセスできるので検索のため時間がかかっているのかもしれません。(詳細は不明です。)

最後に….

 最後までご覧いただきありがとうございました。ウェブにアクセスできるのは強みだと感じます。しかし、Operaブラウザに関する質問をすると、少し宣伝色が強い回答をしてくるため、もう少し客観的な回答をしてくれたら嬉しいです。次の記事をお楽しみに~!

ChatGPTの説明
説明2 比較的客観的な説明をしてくれる。


この記事が参加している募集

スキしてみて

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?