3年目の壁をすり抜ける

さて、起業して3年目。多くの小さな会社が3年以内に潰れるという、その3年目!

理由は簡単だ、2年くらいやって道筋が見えて、伸びる可能性があるのか、ダメっぽいのかの判断がつくようになる時期という事だ。ダメなやつはさっさと商売をたたむという判断ができる材料がそろってくるのがこの3年目ってやつだと思う。

だからここで引き返すのは賢明だというタイミングでもある、と言える。
商売をたたむ賢明な人たちが、大体3年目くらいに重なるという事だ。
そんな悲観的になるタイミングでもないし、3年目が過ぎたからと言って安泰という事でもない。

わたしのビジネス的には、この3月4月の動き次第で、次の手の打ち方と資金の額が決まるかなーなんて思ってみている。

個人的にはもうちょっとここで売れていてくれるといいんだけど、という感じの3月だった。
悪くはない、が、昨年の飛ばしっぷりと比べると、いまいちな感じ。いや、昨年が飛ばし過ぎたというのはある。

去年、一番売れなかった月は9万円。一番売れた月は103万円。
平均すると50万円を超すくらい。

まあまあ、だろう。いろんなものをあわせてみると、上々だとおもう。

で、ここからが問題だ。

個人的に見て、うまくいけばコア商品だけで年商1000万円くらいはいけるものなんですよね。それにいろいろ合わせると、2000万円くらい行くかな?規模によってはいけるんじゃないか?
ただ、商品展開を考えないといけない、もう少し横に広げて。

できればですね、はいってみたいんですよ。
中小企業なら億。

その前に、まずは足元を固める方向でいくとなると、この3年目がすごく大事になってくる。
売上の桁をひとつあげなくてはいけない。

昨年の平均値は超えたまま3カ月が過ぎた。
ただひどく波のある商品のため、ここからが問題だ。並があるから売れ続けるものなんだけど、

次の作成が6月以降になるので、夏に向けてガラッと変えていこうと思っている。その時の完成度を高めるために、この後の時間が必要になるのかもしれないと思う。

問題は、わたしのビジネス勘が最近眠ってばっかりいるっていう事で。
びしっと目が覚めると、あっという間に結果を出してくれるすごい勘なんだけど、いつも目覚めているってものじゃないのが難しい。春眠暁を覚えず。

今年の希望は
・100万円を超える売り上げの月を増やす事
・大型取引先が増える事
・消費税納税クラスに突入すること
・より完成度の高い商品を作ること
今後の計画は
・法人成りしておくこと
・商品の価格改定
・販売チャネルを増やす事

こんな感じで、こつこつと。

あと、どかーっと新しい商品も作りたいっていうのはあるんですけどね!
ちょっと作るのが難しいものでもあるので、そこは資金が必要なんです。

でも、いろいろと手帳を見ながら先の予定を想定していたら、なんかうまくいきそうな気もしてきたので、コツコツやっていこうと思います。

今年も暴走列車でいきますよ。

ここから先は

0字

¥ 150

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

つよく生きていきたい。