見出し画像

【レポート】信州味噌9種食べ比べ(6/3)

​​今回は 6/3 (土) に銀座NAGANOで開催した 第三弾信州味噌の歴史と蔵元紹介~9種の味噌食べ比べ~ イベントについてご報告します!

イベント概要

味噌歴史家の小藤なおさんと、長野県東御市ご出身の三島みわこさんにも準備をサポートいただき開催いたしました。

  • 長野県岡谷市の味噌の歴史

  • 味噌蔵9社の紹介

  • 9社味噌の試食と評価

今回ご紹介したお味噌は、私が信州で実際に訪問した味噌蔵さんで製造しているお味噌です。同じ信州味噌でも、蔵によって材料、製法、棲んでいる菌が異なるため、味噌の味わいも様々です。

その味噌の風味の違いを体感し、味噌の面白さ、奥深さを感じてもらいたいと思い、イベントを企画しております。
また、それぞれの味噌蔵さんには、お味噌作りへの信念・こだわり、お客様への想いがあります。そちらを皆様へお伝えしたいと考えています。

ご試食いただいた味噌

【試食味噌】
新田醸造場、信州イゲタ味噌醸造蔵元、穀平味噌醸造場、(株)三原屋、酢屋亀、萬年屋、若宮糀屋、松亀味噌、信州山万味噌の計9種。

イベントでご紹介した味噌蔵さんは私の note にまとめていますので、ぜひ合わせてご覧ください!

本イベントには20名のお客様にお越しいただきました。
台風の影響でいらっしゃることができなかった方もいましたが、天候の悪い中、足を運んでいただいた皆様に心より御礼申し上げます。

今回も、皆さんには、おにぎりをご持参いただき、お味噌を味噌なし汁、野菜スティックと共に味わっていただきました。そして、味と香りの2軸で風味マップを作成しました。


試食の様子

参加者の皆さんの感想

皆さんからいただいたご感想も少しご紹介します✨

イベントで面白かった内容について教えてください。

  • 信州味噌の蔵元による違い味噌食べ比べ

  • 長野の味噌成功の歴史味噌の歴史について知れたこと。そして信州味噌の商標や県全体で取り組まれている歴史だと知れたこと。

  • 味噌蔵の紹介とその特徴の紹介の部分お味噌の食べ比べが良かった。

  • 長野がNo.1になるまでのお味噌の歴史面白かったです!

  • 蔵元さん一つ一つのこだわりも知れて実際に長野に行ってみたくなりました!(((o(*゚∀゚*)o)))

  • 味噌のポジショニング

実際に味比べをした感想をお聞かせください。

  • 塩味が強くてお味噌汁によくあいました。

  • 味噌によって大きな違いがある同じ信州味噌でも味の違いがあり、面白かったです。

  • 発酵臭の強いのは旨いねー見た目の色に引っ張られている感じはありましたが、なめらかな味噌や粒が入っている味噌など、舌の上でも楽しめました。こんなにお味噌の違いがあるのかと美味しかったです。

  • 味噌ごとに食べ比べると味が全然違うことを知った。

  • 信州味噌に対してのイメージがかわった。

  • 味噌によってこんなにも味が違うんだ!と食べ比べして、初めて感じました。一つを使いきって違うものを使う頃には、前の味を忘れてしまうので、その場で違いを知れて楽しかったです(*´ー`*)

  • 見た目が似ていても、食べてみると味の違いがあって面白かった。

  • 穀平味噌さんのお味噌は祖母の味噌汁を思い出しました。自分好みの味噌を探すのも楽しいと思いました。

  • 新田醸造さんの味噌が美味しかったです

お気に入りのお味噌を見つけてくださった方もいらっしゃり、大変嬉しく想います。

蔵元さんへのメッセージをお願いいたします

  • 美味しいお味噌をありがとうございました。

  • 今後も伝統を守ってください。海外に信州味噌がブランドとして広まると嬉しいです。ワイナリーのイメージです。

  • どのお味噌も美味しかったです!ありがとうございました。

  • 香り高い味噌開発を宜しくお願い致します🙇‍♀️

  • どれも歴史ある味噌で、歴史の話を聞いてからなので、余計に味わい深く美味しく食べさせていただきました。ぜひ、現地に生きたですし、蔵見学も体験してみたいです。

  • 応援しています。今までなんとなく美味しいなという感じで味噌を食べていましたが、今日おいしい味噌を作るために様々な工夫がされていることを知りました。これからは味噌についてもっと興味を持って食べてみようと思います!ぜひ見学に行ってみたいです。

  • おいしいお味噌を長く長く造り続けてくださりありがとうございます!!これからもつながり続けますように、私も友人や知人に魅力を伝えたいなぁと思いました。ありがとうございます(* ´ ▽ ` *)

  • 私はほぼ毎日味噌汁を作るのですが、もともとは子供の離乳食に自分で出汁を作って使い、その残りを大人が味噌汁にして飲んでいたことが今でも習慣になっています。お味噌はとても便利で体にもいい調味料なので、もっと食べ方も広がってくれたらいいなと思います。きょうのイベントに参加して、もっといろいろな味の味噌を知りたくなりました。ありがとうございました。

  • 日本の味噌文化を継承し続けるのは大変だと思いますが、絶やさないようにできたらと思いました。

  • 頑張って伝統を繋いでいって欲しいです。

イベントを終えて

色々なお味噌を試す機会はなかなかないと、いつもご意見をいただきます。今後、お試しセット販売も考えたいと思っております。
次回第三回のイベントは8月開催予定です!今回ご参加いただけなかった方も、是非お越しいただけますと幸いです。

また、9月17日(日)に第二回目の岡谷市のPRイベントをさせていただきます。岡谷市のお味噌や日本酒、漬物、醤油、そしてお菓子もご用意しております!こちらも要チェックです🎵

第一回のイベントはこちら▼


今後も 微生物と人の共生でできる発酵食品や工芸品の魅力を伝える 活動を続けながら、自分の発信スキルを磨き続けていくために、新たなチャレンジもいくつか始めています!
甘酒スタンドや粕汁屋も開始する予定です!!

これからも作り手さんの想いをさらに多くの方へ伝えるべく、邁進してゆきますので、温かく見守っていただけますと嬉しいです。
私の活動に対する想いはこちら👇にもまとめておりますので、ご覧ください^^

https://note.com/yuuka_microbe/n/n75fd11e2fc78


最後になりますが、ご参加いただいた方々、銀座NAGANOで会場運営をされていらっしゃる渡辺さん、真瀬垣さん、長野の味噌蔵さん、そして一緒にイベントを運営してくださった小藤さん、三島さんに心より感謝申し上げます。

また皆さんにお会いできる日を楽しみにしております。
それではまた次の記事でお会いしましょう!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?