見出し画像

好きなお土産シリーズ

今朝の私は、ちょっとイライラしていました。

気圧のせいかもしれないし、不注意で嫌なものを見てしまったからかもしれない。お腹が空いていたからかも。

理由はともかく、ささくれ立っていた私でしたがリビングに来てにっこり。

昨日、自分で買った「萩の月」があったからです。


スナック菓子は大好きですが、基本的に甘いものがあまり好きではありません。リテーナーを付けていると物理的にすぐに食べられないというのもあるし、そもそもケーキなんかはふたくちくらいでもう満足。

コロナ禍でめっきり減ってしまいましたが、以前は会社の人からお土産をもらうことがたまにありました。「ありがとうございますー」とニコニコしながら内心は真顔なことが多かったですが、時折本当に「わー!うれしー!」と思うお土産がありました。


「わー!うれしー!」ランキングの第一位は、圧倒的に「萩の月」です。

日本全国のお土産を食べたわけでは全然ないのですが、お菓子の中で一番好きといっても過言ではありません。

昨日は、立ち寄った駅のアンテナショップで「萩の月」が並んでいて、つい買ってしまいました。同じ並びに生八つ橋があったのに。昨年はコロナ禍の影響でこれまでしなかったという通販をしており、お取り寄せなんか滅多にしないのについ購入。

全国に「~の月」はたくさんあるし、少し前はセブンにも「萩の月」っぽいものがあって話題になっていましたが、やっぱり本家が一番おいしいと思います。

ビニールを開けた瞬間に漂う優しいたまごの匂い。生地の滑らかさも、クリームの上品さも他とは違う。今回買ったものはビニールだけの簡易包装でしたが、仙台のお土産屋さんで買うと一つ一つがしっかり箱に入っていて、高級感がある気がします(その分嵩張るので、「萩の月」を会社の人に渡す時は、よっぽどお世話になっているか好きな人だけと決めています)。


ついでなので2位と3位も考えてみました。

ランキングの第2位は「メープルマニア」のメープルバタークッキーとフィナンシェ

https://themaplemania.jp/products/

こちらはお土産でいただいて知ったお店です。

丸の内グランスタ、新宿ミロード、ルミネ北千住、ルミネ立川と常設店は少ないのですが、たまに期間限定で出店していることもあります。グランスタは何度か挑戦したのですが、いつも長蛇の列が……!

メープルの優しい甘さが特徴で、パッケージの男の子とパグのイラストもかわいい。バタークッキーとフィナンシェしか食べたことがないのですが、他のものも食べてみたいです。

以前八重洲で飲んでいる時に地方から来たお姉様方と仲良くなり、「東京のおすすめありますか?」と聞かれて自信を持っておすすめした一品でもあります。あの夜は楽しかった。


そして第3位は梅林堂の「彩のさくさく」

こちらは埼玉の親戚からいただいて知ったものです。

おせんべいなのですが、特徴的なのはその軽く歯ざわりのいい触感。ふわふわのおかきに近いかもしれません。味は醤油、おかか、青のり、昆布の4種類。新宿の高島屋にお店が入っていたので、帰省土産を買う時によく自分用に購入していました。「やわらか」という生サブレも美味しいです。


ということで、今回は個人的に好きなお土産を紹介してみました。

今日は気圧で頭が痛くて気分も落ち込みがち。そんな時にほっとできるお菓子があるといいですね。気になったものがあればぜひ召し上がってみてください。

今回も読んでくださりありがとうございました!


いつもご覧くださり、ありがとうございます。 そしてはじめましての方。ようこそいらっしゃいました! いただいたサポートは、夕食のおかずをちょっぴり豪華にするのに使いたいと思います。 よかったら、またお立ち寄りくださいね。