見出し画像

悪影響な成功体験

今年の目標の一つに
「後回しにしない、余裕を持って動く」というのがある

わたしは何かしら作業をする時
今日やっておけば後が楽になると思っても
なかなか動けないってことがよくある

なかなか動けず後回しにした結果
遅れてしまうとかできなかった

...と、いうことはない

そう、後回しにはするけど期限には間に合う
ならいいじゃないかと思うかもしれないけど

間に合ってしまうのがよくないのだ

なにかはじめようと思った時
最初は1週間前に作業に取り掛かるようにしていた
けれどそれが、5日前、3日前、ついに前日と
どんどんはじめるのが遅くなっていく

ここまで遅くはじめても間に合うという
成功体験がわたしをさらに追い込んでしまう

今日もある作業をはじめたけど
カレンダーの上でその予定がどれだけ移動をしたことか

忙しいとかではなく、ただただ気持ちの問題
「今はやりたくない」
「まだ間に合うし今日じゃなくていっか」とか
とにかくやる気が起きないのだ

ただ間に合っているのには理由がある
作業をしてなくても頭の中でイメージはある

例えば資料作成なら
隙間時間にちょっとだけ調べてなんとなく頭に入れておく
どうやって資料化していくかもそれとなくイメージして
ぎりぎりでそれもモノにしていく

まあ毎回これが成功しているというわけでもなく
思ってたより時間がかかる...なんてことが
たまに起こって大変なのだ

そんなやり方が身についてしまったから
ぎりぎりでも間に合うんだけど
日々のちょっとした不安と焦りが気持ち悪い
「本当に間に合うかな」
「ちょっとだけやっておいたほうがいいんじゃ...」

そう思うなら動けばいいのに
やっぱり後回しにしてしまう

今年度もはじまって2ヶ月
まだまだ目標達成には程遠い

なんとかこの悪影響な成功体験を
ちゃんとした成功体験に変えられるよう動きたい

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?