私が好きな先輩

・優しい
・イライラしない
・問い詰めない
・押し付けない
・1人でやってると
フォローの声かけをしてくれる
・責任持って最後まで業務をこなせる
・いつも笑顔
・たまに毒舌(笑)

・2年目なのにレッスンの取得数8以上
・レッスンのテンポがすごく良い

私はそういう先輩がいる店舗で働けて
とても幸せだと思う🤤

そこで「なんでこんな丁寧に面倒見てくれるんだろ?」と考えてみたんだけど

その先輩の頭の中には
去年の店長の姿がある気がした。

投影っていうんかな?

私は今まで先輩って
一線を引いた遠い存在って
イメージだったけど

その先輩のお陰で先輩のイメージが
ガラリと変わった✨

でも、そんな自分も
すでに先輩のイメージを
つくる側になっている。

内定者の子とかが入ってきて、
自分は「新卒のペーペーちゃん🍼」
のつもりやけど

その子の目には「先輩」って
映ってるわけだし、その子にとっての
「会社の先輩のイメージ」を作ってる。

無意識のうちに脳内に
「○○のイメージ」って
刷り込まれていく。

私の接し方は、良くも悪くも
その子がその下の子にどう接するかに
影響を与える。

だから私も後輩に
自分が接してもらってるように
接していきたいなって思った☺️



育った環境で人の価値観は形成される。

「○○は○○すべき」
っていう価値観だって
みんな違って当たり前。

その前提をすっ飛ばして
自分の価値観をぶつけると
ケンカになったり

逆に自分の頭の中と相手の頭の中が
同じだと思って言わないと
すれ違いが生じて関係が薄くなる💔

だから「えっ…」(違和感)
みたいなことがあっても
表情や声に出す前に一旦踏みとどまり

(この子は何を求めているのか?)
(この子は何が分からないのか?)

マインドフルネスリスニングして考え
シンプルにわかりやすく
伝えられるようになりたい✨

【今日のひとこと】

憧れや尊敬の念を抱ける人がいる環境で
働けることは大事だなぁぁ

#日常にヨガを #気づき #マインド