見出し画像

私の日常

毎日、仕事をして帰ってきて寝る
それを繰り返す日々ですが、私の平日と休日のルーティンを書いてみようと思います。

平日

6時半に→起床、お弁当作り
7時→夫とワンコを起こす、自分の身支度
7時半→ワンコのお世話、掃除
8時→出勤
21時半→ワンコお迎え、帰宅、夕食準備
22時→夕食
23時→お風呂
24時→お弁当の準備、洗い物など
24時半→就寝

休日

7時半→起床、布団でダラダラ
8時→夫とワンコを起こす、ワンコのお世話
8時半→自分の身支度
9時半→モーニング
11時→整体
午後→お出かけor買い物or家でまったり
19時→夕食準備
19時半→夕食
21時→来週の作り置き準備、洗い物など
23時→お風呂
24時→就寝

自分の生活を振り返って

改めて書き出してみると、平日は本当に自分の時間がないなぁと思います。
その代わり休日は、割と自分を甘やかす時間を取っています。
それでも土日だけで、体力を回復させることが年々難しくなってきました。
歳のせいもあるのか、30代になってから、急激に体力が落ちたなと感じることが多くなり、休日の過ごし方もだんだんと変わってきました。
昔は土日どちらも出かけても大丈夫だったし、平日も仕事が終わってから友達と外食など、アグレッシブに動けましたが、最近は土曜日は出かけても日曜日は家で過ごすことが多く、平日に出かけることもなくなりました。

まとめ

年齢やライフステージに合わせて、日々の過ごし方、働き方を考えなければならないタイミングはあると思います。
身体に無理をさせるということは、魂からエネルギーを借りて身体を動かしている状態。
その状態から抜け出す勇気も自分を大切にすることだと私は思っています。
私と同じように、今の状況を変えたい!と思っていらっしゃる方、一緒に頑張りましょう♪


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?