もみじ饅頭食べ比べ【こし餡・つぶ餡編】
広島のお土産といえば🍁
高津堂/藤い屋/にしき堂/やまだ屋
この4つのお店のおそらくいちばんスタンダードなもみじ饅頭を食べ比べてみました
合わせた飲み物は綾鷹
個人の好みとしてあんこの好みはつぶより圧倒的にこし、ふわっとよりしっとりが好きです
いざ実食!
粒あん
高津堂
・生地
しっとり、もちもちしている
生もみじ饅頭の系統が近いがあそこまでもっもちではない
・あんこ
つぶ餡といえど粗めに潰したこし餡の中に1/4〜1/8に潰した豆が少し入っている感じ
やまだ屋と近いものを感じた
藤い屋
・生地
他と比べて1番ぱさっとふわっとしている
鈴カステラみたい
他と比べ甘さを感じる
・あんこ
他と比べて1番甘い
つぶや豆の皮はかなり残っている
豆の味もする
お砂糖の甘さがしっかりするあんこ
とやらのようかんを思い出した
にしき堂
・生地
ふわしっとり
他に比べて少しスフレに近しい食感を感じるがスフレではない
やまだ屋と比べるとよりしっとりしている
・あんこ
やまだ屋と比べて甘い
豆の粒や皮はかなり残っている
つぶ餡感は1番強い
やまだ屋
・生地
にしき堂と比べるとよりふわっとぱさっとしている
しっとり感は薄く、ふわっとの印象が強い
・あんこ
にしき堂と比べると甘さは控えめ
豆の粒や皮があまり残っていない
ざらっとしたこしあんに少しだけ1/4〜1/8くらいに潰した豆が入ってる感じ
こし餡
高津堂
・生地
やっぱり生地もちもち
つぶと生地は同じだと思う
・あんこ
あんこの色は他と比べて真ん中の濃さ、赤紫
甘さ控えめ、他に比べて1番甘くない
食感さらさら、きゅっきゅっ系(伝われ)
藤い屋
・生地
こちらもつぶと生地は同じだと思う
他と比べて1番ぱさっとふわっとしている
・あんこ
グレーがかった紫、他と真ん中くらい濃さ
しっかり甘い
やはりあんことらやのようかんの味を思い出す
高津堂よりさらっと感が気持ち強めのさらさらきゅっきゅ系の食感
にしき堂
・生地
おそらく唯一もみじの形から違う
ふわしっとりは変わらず
・あんこ
他と比べて色が一番濃い
しっかり甘い
系統は違うけど藤い屋さんと同レベルの甘さ
寒天系の香りがした気がした袋の匂いかも
栗きんとん系のねっとり食感が近いがねっとりしすぎてはいない
やまだ屋
・生地
こちらもつぶと同じだと思う
しっとりよりふわっとの印象が強い
・あんこ
他と比べて色が一番薄い、ほぼグレー
最後の方わたがしみたいな香りがした
あんこの味があまり感じられなかった
8種類食べてみて思うこと
意外と飽きない
不思議なことに同じ名前がついた?商品なのに全然味が違うから面白くて飽きなかった
私以外の人は飽きるかもしれない、責任は取れません
シンプルに量は多い
半分には切ったものの1回にもみじ饅頭8種類量にして4個はお腹いっぱいになる、そりゃそう
そして個人的見解を残す
私は断トツで味が好きだからこしあん、粒あんともに選ぶなら藤い屋さんをリピしたい
個人的にはこし餡が好きなので自分用なら藤い屋さんのこし餡一択かも
つぶ餡はしっかりつぶだったのでつぶ餡が好みの友人にも安心しておすすめできると思った
生地のパサっと感は気になる確かに気になるけど
あんこも生地もちゃんと甘くて、豆の味がして、生地はふんわりやさしい
雑味がなくてシンプルでホッとする
家族団欒が思い浮かぶような、ゆったりしたお茶の時間が流れるのが想像できる味だった
もみじ饅頭を食べる時は水分持っていかれるからお茶は必須、あったかいお茶だとなお良いので準備します🍵
で!
こしあんならにしき堂さんもありよりのアリです
藤い屋さん以外のもみじ饅頭は生地になんか独特の雑味というか風味?を感じてしまったのだけど
誰かへのお土産としてにしき堂さんのこしあんは
あんこは栗きんとん系のなめらかさがあって甘めのあんこ
生地の雑味も少なかった気がするしふわしっとり
これは強い!
私は個人的に藤い屋さん好きだけど、味も食感もいいとこどりで考えてみると万人ウケしそうで外さないだろうなという印象
お土産として渡すのに外さない安心感は重要
こちらもつぶ餡は皮が残ってるつぶ餡だったからつぶ餡が好きなひとにはつぶ餡でもいいのかも
(個人的にこし餡がすきなのが溢れ出てる)
高津堂さんは面白かった!
生地がそもそももちっとしていて、生もみじ流行ってるからその系統が好きな人にハマりそうだし
実際生地の食感は私もかなり好きだった
あんこはこの中で1番に甘さが控えめだと思う
他のお店に比べて売ってる場所が少なくて買うハードルが高そうなのもありリピは難しいかも
やまだ屋さんは桐葉菓が割と美味しいと思ったから期待してたけど、他と比べちゃうと個人的にはどの項目でも1番にはならなかったかな
でも今回はあんこ系でスタンダードなものを食べ比べたからかなと思っている
強みは和洋問わずいろんなフレーバーが楽しめるところだと思うのでこの後食べる他に購入してきた商品に期待!
というわけで今回の食べ比べは以上、また他のフレーバーも食べるのが楽しみになりました
どの商品も食べることができて、味を知ることができて大満足!ごちそうさまでした☺️
一覧置いとく
高津堂
藤い屋
にしき堂
やまだ屋
賞味期限・成分表など
すべて2024/12/9に購入