見出し画像

今週の英語コラムと英単語:Weekly Tokyo LifeHacker #1

こんにちはYuuです。これから英語学習に関する定期投稿をしていってみようと思いまとめてみます。私の投稿で知れることは主に以下のような内容にしていこうと思ってます。

  • 英語学習にためになるメソッドやツールなどの週次トピック(コラム)

  • 英語学習の中上級者向けにためになる単語やフレーズを紹介

  • 直接的には英語に関係ないけど気になった今週のトピックを紹介

こんなような構成で1-2週に1回投稿の内容を作っていけたらと思うのでよろしくお願いします、一緒に英語頑張っていければと思うので良ければフォローお願いします。

【今週の英語学習コラム】

では初めに今週の英語学習コラムからいきたいと思います。
今回は最初なので私の経歴や英語学習をどのようにしてきたかを簡単に共有させて下さい。

英語勉強を始めたのは普通に中学校から学校でやり始めた感じで、幸い面白い先生に恵まれて英語勉強するのは嫌いじゃなかったです。高校は公立の進学校に行って大学受験に失敗したので、ひょんなことからアメリカに進学することに決心してアメリカで大学を卒業しました。卒業後は東京でITの会社に勤めて、今もIT業界にいて海外メンバーと仕事したりはあるので継続して英語は勉強していますが、まだまだ仕事で本当に思ったようにできるのには届かず悔しい思いを日々していますというのが私の現状です。
大学卒業する頃にはTOEICとかは950点ぐらいは取れましたが、そこから次の段階に行くのに大変苦労しました。仕事の実践と英検準1級、1級の単語帳をやり始めた頃からまた英語力が少し上がりだして今ぐらいの状態になった感じです。(英検は勉強しただけで受けてないので5級とかのままですが・・。)
そんな私ですがアメリカに行って大学卒業はしたので、英語話すことに対する抵抗はほとんどなく話せる、書けはしますが、仕事だと結構準備を要します。アドリブで突発的に論理的に語彙も十分で伝える力は足りてないな〜と言う感じです。
なので、これぐらいのレベル前後の方の苦しみやそれに対する対策は結構発信していけるのかなと。何をやっていけばこれ以上に英語レベルを上げられるのかわからないっていうのが苦しみとして多いのではと思っていますので、一緒にこのあたりを解決していけるような情報発信をできたらなと思います。ちなみにずっと継続してるのは単語カード・単語帳と英語ニュースです。

【今週の単語とフレーズ3つ】

では、次は今週の単語3つです。テレビとかニュースだとまあまあ良く出くわすけど、試験勉強とかではあまり出てこない単語かもしれないですね。なので、最初にふさわしいかなと思ったのでこちらをご紹介です。

  • hectic(ヘクティック):猛烈に忙しい、絶え間なく・バタバタした

例文フレーズ:It’s been really hectic this week. 今週はめちゃくちゃ忙しくてバタバタしてる。
バッタバタで超忙しいのを表す単語ですね、みなさんも今週やばいほど忙しいときはこのワード使ってみて下さい。

  • literally(リテラリー):文字通り、まさしく本当に、マジで

例文フレーズ:I have literally nothing to do. 本当にマジでやることがない。
文字通りに誇張はなくその状態である、という強調の意味を加える単語です。ちょっと砕けた形で、マジでそうなんだよ、マジで?という強調にもよく使われますね。

  • unprecedented(アンプリスィーデンティッド):前例のない、前代未聞の

例文フレーズ:The government implemented unprecedented measures to curb the spread of the virus. 政府はウイルスの拡大抑制のために前例のない対策を実施した。
unprecedented は出来事などの重大さを強調したり、驚くほどのことであることが表されますね。
このあたりは日常でもドラマでもニュースでも出てくるので使い勝手の良い単語ですね、レベルで言うと英検2級とか準1級ぐらいのレベルでしょうか。

【その他今週気になったこと】

このパートは直接英語学習には関係ないけど共有できるとよさそうなこと、気になったトピック、紹介したいものなどについても書いていきます。今週は以下2つです

  • ChatGPT、Perplexity、AIチャットちゃん:もうみんなAIについて聞くのは飽きてきてるとは思いつつも(自分も結構TwitterとかでAIのこと見るのはあきてきました。)、英語や語学学習にはすごい役立つので、「こういうことをこんなニュアンスでここを気をつけて書きたいんだけど英語でどう書いたらいい?」みたいに細かく指示を出すと良い回答を返してくれるのでぜひ作文やわからない文章や言い方があったら試してみて下さい。特にPerplexityが丁寧に教えてくれるので自分はこれとChatGPTとAIチャットちゃんなどを併用してます。

  • 買ったガジェットのこと:Anker Soundcore life3を買って今3ヶ月ぐらい使ってるんですがこの5年ぐらいで一番使い勝手が良いノイズキャンセリングイヤホンに出会えました。しかもアマゾンだと9000円ぐらい(1000円OFFクーポンも適応できるので8000円で買える。)何が良いかってカフェや屋外でWEB会議していてもこちらの周囲の音をきれいに消してくれて、自分の声もきれいに相手に伝えてくれる、相手側の声もうるさい環境でもしっかり聞こえる、この点では今のところ最強ではないかと。今までPlantronicsとか、Airbods Proとかその他にもいろいろ買って試してみたんですけど、なんかどれももう一歩だったんですけどSoundcore life3は申し分ないです。移動多い人にはほんとに良いと思います。一つだけあるとすればPCとスマホなど複数デバイスを自動切り替えみたいなのはSounddore life3はないので自分は基本的には外出用のMacbook Air用にしてます。(Bluetoothの切り替え設定すれば切り替えられるんですけどめんどくさいです。上位モデルのLibertyは対応してるみたいなので、そっちもまた試してみたいところです。)

【あとがき】

ということで定期投稿開始1回目いかがだったでしょうか。構成や内容、文章のトーンなどなどやりながら調整して改善していければと思いますので、お手柔らかに読んで頂けたら幸いです。もっともっと役に立つ内容を増やしていければと思いますので引き続きどうぞよろしくお願いします。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?