見出し画像

小学校受験^^他人軸だと苦しい

私自身、自分軸で生きることを2022年のテーマにしていますが、

まだまだ自分は他人軸だなぁと

思う局面が多々あります。

人からどう思われているか?とか、

こう思われたい、とか、バリバリ他人軸で生きてきたので、すぐに自分軸になられないのかもしれませんね。

昔は他人軸の生き方が当たり前でしたけど、今は息苦しく感じています。

時折出てしまう他人軸とは、、、

ママ同士のグループLINEに送った文章の内容を送ったあとにクヨクヨ気にしちゃったり、

反応の良し悪しで一喜一憂したり。

文章の体裁ばかり気にして短い文章送るのでも時間がかかったりして、シンドイ・笑

人からどう思われるかを気にしてばかり。

他人軸が全開。昔から私はそんなキャラなので、やっぱりかぁ、すぐには治らないよね、自分を責めずに受け入れて少しずつ自分軸になれたらとおもいます。。

このグループLINEでいうと、

①LINE送ったあとは気にしない。(←気にならないがベスト)

②そもそも、のちのち気になるような際どい発言はしない

③返事の反応が無くても気にしない。(←気にならないがベスト)

人の評価をいちいち気にしないで、

もっと、自分軸で生きてゆきたいのです。

なかなか出来ないのですが、

最近は、他人軸である自分が瞬時にわかるので、

いかん、いかんと、改めています・笑

自分軸になってる時があればニンマリしてます・笑

小学校受験とは関係ないとは思いきや、そうではないかなと思います。

息子にも、常々言い聞かせていることですが、

息子「今日は何番になれるかな?」(お教室での成績)

私「自分が諦めないで前より1点でも多くとれたらそれがイチバン!順位は何番でも良いんだよ」

人と競わず、認め合う時代に生きてゆく息子たち。

人と比べて自分を評価しないでほしい。

1番になりたい気持ちも大事なんですが、

人を蹴落として1番になるとか、比べる、争う、戦い、1番になりなさい、では昭和世代ですよね。

お教室での1番を褒めるつもりはなく、

1番になるために、あきらめないで問題を解いた事を褒めてあげたいと思います。

結果を褒めるより、プロセスを褒めるのは大事ですよね。

やっぱり、戦うなら自分自身と戦ってほしい。

共に学び合う友を応援して、共に高めあい、讃えあってほしい。

小学校受験でも息子本人の自分軸を養えるかもしれません。

お読み頂きありがとうございました。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?