見出し画像

僕の味方はレッドブル。

会社作って1ヶ月が経ちました。正直1年くらいたった感覚です。一般的には歳を取ると時間の流れが早くなると言われてますが、僕の場合は、1ヶ月が1年くらいに感じてます。

1ヶ月会社経営してみての感想ですが、想像以上に大変です。

キャッシュと孤独

アルバイトと違い、会社にキャッシュが入るのは2ヶ月3ヶ月先です。計画的に仕事しないとご飯が食べれなくなります。カメラって初期投資まぁまぁかかるのでなかなか厳しいです。日本政策金融公庫行って、創業融資してもらおうと思っています。

また、お金の問題以上に精神的な負担も大きいです。

自分で会社を経営するということは後ろ盾がない状態なので、1分1秒も無駄にできないと思ってしまい、毎日3時まで仕事してまってます。孤独な日々です。唯一僕の支えになっているのはレッドブルです(笑)レッドブルを飲むとなんか安心できます。

これって毎日飲んでも良いのかな。だめだよね。

好きを仕事にしてみて…

感覚としては、辛いが9割で楽しいが1割くらいです。ほとんどが辛い時間です。好きな仕事を仕事にする代償は大きいと聞いていましたが、こんなにも大変だとは思ってませんでした。正直、映像制作が好きかどうかも分からなくなってます(笑)むしろ組織づくりの方が好きかもしれないなと感じています。とはいえ今は、逃げずに立ち向かいたいと思います。辛くてもなんとか踏ん張って、泣きそうになってもなんとかこらえて、走り抜けたいです。きっとその先はまた違った景色があると思っています。

映像制作でとある方にインタビューした際に印象に残っている言葉があります。それは「苦しさがわからないと、楽しさがわからない」という言葉です。最初から楽しいことだけを求めても、本当の楽しさというのはわからないという意味なのかなと解釈しました。なので、僕もこの言葉を肝に銘じて、毎日頑張ろうと思っています。

仕事について

今の僕の仕事は経営者としての仕事といちクリエイターとしての仕事に分かれています。経営者としての仕事は売上計画を立てたり、編集者の採用をしたり、営業活動をしたり etc… インターンで営業をやっていたときは絶対に一生やらないと誓っていましたが、今は全然営業やりたいです(笑)

クリエイターとしての仕事は映像の企画書を作ったり、その企画書をもとにクライアントに提案したり、撮影して編集が主な業務です。今は創業期なので大変な時期ですが、ちゃんといいもの作って納品してる自信はあるので、これから先自分たちのレベルも上がって、面白いことをやれる感じがしてます。

企画書

とはいえ、まだまだご指摘いただくことが多く、クリエイターとしてもっと成長していかないといけないと強く感じています。特に細部までのこだわりです。1コマ1フレーム。これにきちんとこだわりたいと思います。

相方のShuto

悩み

今の僕の悩みは、お金にはならないけど経験になることもやるのか、それともやっぱり今はお金が大事なフェーズでもあるから、売り上げ重視で仕事するのか。まぁ、バランスが大事なんだと思いますが笑

正直今は圧倒的にキャッシュが足りてないので、お金にならないことに時間を割いてると、すごい不安に襲われます、、、

嬉しかったこと

辛いが9割と書きましたが、嬉しい事もたくさんあります。一番は、人との繋がりだと思います。インターン時代にお世話になった方々や、SNS経由や紹介で知り合った人たちとの繋がり。その方々たちに応援してもらったり、お仕事をもらったり…。会社を作ることで、本当に様々な人達に支えられて生きていると強く実感しました。

また先日、とある経営者の密着撮影をしていたのですが、たまたま高校と大学が同じでした。2日間撮影したのですが、2日目のランチの時間で色々話していたら、「一緒に仕事しよう!」となりました。ざっくりいうと、大学生の起業家を支援するような事業です。僕としても学生起業家を集めたYouTubeチャンネルをやるために色々動いていたところなので、とても嬉しかったです。こういった繋がりを一つ一つ大事にして紡いでいきたいです。

これから頑張りたいこと

・映像のクオリティをもっと上げていく
・学生起業家のYouTubeチャンネルを本格的にやる
・アーティストのライブ映像とかMVとか作ってみたい

僕のイチオシのアーティスト カネコミレンさん。なんといっても人柄が良すぎる…

まぁいろいろ呟きましたが、このnoteを書いて、まだ会社を作って1ヶ月だと気づきました。弱音吐いてないで、いい報告が早くできるように、二ヶ月目も頑張りたいと思います。

Twitter
インスタ


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?