見出し画像

LLM in Production Meetup #0 Kick Off 開催レポ&プレゼンテーションまとめ

突然ですが、先日 LLM Community を発足し、6/26(月)に初回となるLLM in Production Meetup #0 Kick Offが開催されました。

名前は "LLM in Production." LLMのプロダクション導入・サービス実装を中心に扱うコミュニティで、LLMのアプリ実装に関わる方の技術情報交換の場になればと思っております。

この一発目のイベントでは、LLMの実ビジネスへの組み込みにチャレンジするメンバーのインサイトや見落としがちな落とし穴などが共有されました。

というわけで、今回の記事はその開催レポを兼ねてのプレゼンテーション資料まとめです。LLM Meetup Tokyo の開催レポが良かったのでマネしています(LLM Meetup Tokyo #2 開催レポ&LTまとめ|mah_lab / 西見 公宏 (note.com)

イベントの connpass リンクはこちら

掲載ポリシー

  • LLMProdのハッシュタグで共有されたものだけ掲載します

  • LT以外にも濃厚なパネルディスカッションがあったのですが、こちらはオンサイト参加者限定としてとっておきます。

メインプレゼンテーション

toB におけるLLM活用とUX(LayerX 松本さん)

LLMを活用した “反直感的”な新規サービス設計(Algomatic 大野さん)

GPTで進化する働き方を変えるDXサービス(Sansan 西田さん)

会場の様子

今回は PKSHA Technology さんのオフィスを借りて開催させて頂きました!

パネルディスカッションの様子
総勢60名ほどで懇親会もやりました!会場のギリギリの時間まで盛り上がった!

Twitterでの反応

オンサイト Only のイベントでしたが、#LLMProd に多くの方々から感想を頂きました!

これは皆様共通の悩みだと思うので、次のテーマにできないか模索中

松本さん、大野さんの資料に書かれているが、LLMにはLLMなりの弱点があるので(Hallucinations, プロンプトリテラシー、処理速度など)、原点の問いに立ち返るきっかけがあったのがすごいよかった

#LLMProd が Meetup 誕生のきっかけになっている!! AI Agent は特にパネルで盛り上がっていたので、こちらも注目👀

所感

ではまた!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?