見出し画像

バリスタという仕事①

おしゃれな街角のカフェ。店内はコンクリート打ちっぱなしに木材を基調としたインテリア。カウンターの上にはイタリア製のエスプレッソマシンとグラインダー。数種類の豆から選べて、ハンドドリップも提供する。
カウンターの向こうにはバリスタ。無印良品が似合いそうなふんわり系の方から、タトゥーの入った方まで。キレイなラテアートをカップに描き入れ、アメリカ製のカップで提供。

まあ最近よくあるコーヒースタンドの光景。色々なところに増えてきただけに、コーヒースタンドで働きたいという人も増えてきた。『バリスタ』という仕事も職種として認知されてきており、求人が出ると特に若い人はおしゃれそうなこの職業に応募してくる。大学入試よりも高い倍率だ。

でも現実としてバリスタはおしゃれで自由な仕事なのか?

ファッションとしてのバリスタ

しかしながら日本におけるバリスタという職業ははあくまでも『若者向けの流行りの仕事』でしかない。待遇は低いし、基本的に若い人からの応募がたくさんあるからだ。長年勤めても現場のバリスタである限り給料も上がらず、マネージャーになるか大会で優勝でもしないと年齢と見合わない生活にしんどくなる。感覚的には美容師やアパレル販売員と似ている。でもその実態はあくまでも飲食店店員の枠を超えていない。かっこよさそうだけど、かっこよく働くことは難しい仕事だ。

日本でバリスタに求められる仕事

日本におけるバリスタに求められるのは居酒屋のドリンカーと同じスキルだ。商品をできるだけ早く多く、お客様に提供する。店長の言う通りのレシピでコーヒーをただただ淹れ続ける。みんな同じ制服だったり、最低限の接客だったり、個人はそれほどフューチャーされない。

果たしてそれは自由なのか?

バリスタの行き着く先

自分も憧れから始まったバリスタライフだし、ファッションとしてコーヒー業界に入ることはまったく悪いと思わない。でもその憧れだけだとしんどくなる。

自分は幸いにもコーヒーの輸入や卸業に携わる道に進めているが、そもそもバリスタとしての生き方がしたいために入ったコーヒー業界だから正直現場から離れたくない。でも年齢が上がるにつれて、いわゆる会社員的な生き方を強要されていくのが日本のバリスタだ。

自由とは程遠い。

でもコーヒーを取り巻く世界というのは本当に魅力的だと思う。そうでなければこんなにコーヒーショップは増えないし、応募もない。だからせめて現場にいるバリスタたちだけでもめちゃくちゃ自由でいてほしいし、自分もいたい。

こんな先行き不透明は世の中でも、そういられるコーヒー業界にしていくためにここで日々コーヒーのことを綴っていこうと思う。

A little about coffee 石田祐太

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?