見出し画像

④HOT 3D PRINTING INFORMATION(2021/5/6)

皆さんこんにちは。ゆうたろすです。
私が愛読している3D Printing Media Network様より引用して、世界の3Dプリント業界の最新情報を皆さんにお届けします!

本日は建築業界でのコンクリート3Dプリントの事例を3つご紹介します!Youtubeの動画も貼り付けておくので興味のある方は是非ご覧ください。(動画を見るとイメージがつかみやすくなるかと思います。)

1つ目はこちら。
WASP completes its TECLA 3D printed house(2021年1月22日公開)
「WASPは地球由来材料(TECLA)による3Dプリント建設を完了しました」

Saving Project(WASP)が提供する3Dプリンターでは、天然素材による3Dプリントハウスが建設が可能で、材料はその場にある土壌から供給することが可能です。いわば地産地消で家を建てることが可能なことを証明しました。

同じイタリア企業のMassa Lombardaが進めていたこのプロジェクトは2021年の春にが完了します。これまで建築の知識が無かった人でも、ワンクリックで建築が完了するようなデジタルファブリケーションの未来へ進んでいます。

3D プリンターメーカー:WASP
プリンター名:CraneWASP

2つ目はこちら。
Longest 3D printed concrete pedestrian bridge begins to take form
(2021年3月30日公開)
「世界最長のコンクリート3Dプリントによる歩道橋が形になり始めています」

Rijkswaterstaat(オランダ公共事業水管理総局)が建設委託した世界最長の3D印刷コンクリート歩道橋建設プロジェクトが「TheBridgeProject」です。
BAMとWeber Beamixが建設を担当し、Summum Engineeringとアイントホーフェン工科大学もプロジェクトに関わっています。
これにより、将来的にコンクリート3Dプリントがイノベーティブな技術ではなく汎用に使用できる実証済みの技術となることを目指しています。

コンクリート3Dプリントは市場が急速に広がっていくことが見込まれています。現在ヨーロッパ、米国、アフリカ、中東、中国、オーストラリアで大規模なコンクリート3Dプリントプロジェクトが進行しているとの情報があります。


3つ目はこちら。
First commercial 3D printed house in the US now on sale for $300,000(2021年1月26日公開)
「アメリカで初めて商用化された3Dプリントハウスが$300,000で販売中」

時代がついにここまで来たか、という象徴的なニュースとして幅広く取り上げられています。
この分譲住宅はSQ4Dが開発した自律型ロボット建設システム(Autonomous Robotic Construction System, ARCS)を使用してその場で3Dプリントされた新築物件で、3Dプリント構造に50年間の限定保証が含まれます。面積は1900平方フィートで、8日間で合計48時間の造形時間で作られました。(基礎、内壁、外壁がコンクリートでプリントされました)

この地域の同等の住宅の価格より50%安い価格で提供されており、これまで住宅を購入する事が出来なかった低~中流階級の人の手に届くような金額帯となっています。アメリカでは貧富の二極化が進んでいるため、市民に広く受け入れられるプロダクトとなる予想です。

ちなみに、こちらの物件はすでに最初の買い手がついており、今後も続々と建設が予定されています。

CNBCのニュース動画はこちら!


いかがでしたでしょうか!
これからも魅力的な3Dプリントの世界について発信するつもりですので、面白いと思っていただいた方は是非フォローお願いします!
他の記事もどうぞ。前回の記事はこちら

「3Dプリンターが創る未来」については様々な議論が交わされています。
未来学者 Christpher Barnatt氏がまとめた書籍では主な3D造形技術の仕組みや、製造業での応用例に深く触れています。臓器の製造などのバイオプリンティングや地球環境問題の対策まで、業界トレンドを広く知るにはうってつけです。3Dプリンターの世界への足掛かりにどうぞ。

ゆうたろすは企業における3Dプリント技術の導入支援もしております。ご相談はLinkedinアカウントのDMまでご連絡ください。

ゆうたろすは、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイトプログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。

いつもありがとうございます。息子のおむつ代に使わせて頂きます!今後も分かりやすい記事を書くように心がけていきます!