見出し画像

日本酒造りで地方創生②

どうもさとちゃんです!

今日は日本酒造りプロジェクトの続き。

前回の記事を見られてない方はこちらもご覧ください。


今日のお話は緊張しまくりで迎えた「さとやま未来円卓会議」の裏側について書いてみようと思います。

1.オンラインコミュニティでの予行演習

色々ありまして7月20日広島県の「さとやま未来円卓会議」でプロジェクトのプレゼンをさせてもらうことになりました。

広島県の自治体・大学・金融機関などお偉い方々の前で話すことになるので仲間にアドバイスをもらいたいと思いオンラインコミュニティでLIVE配信のプレゼン予行演習をやりました。

この時の出来は、まあ散々たるものです…

『Beyond the limit』というFacebookグループにアーカイブが残っているので興味がある方は見てみて下さい。

説明にはなってるけど、ヒトに何かを伝えるプレゼンではない。

プロジェクトに共感をいただけるようなプレゼンはできていませんでした。

このときプレゼン本番まであと二日...

2.練習、練習、また練習

本番まで残り二日。

せっかく仲間からアドバイスをたくさんもらったんでできることは全部やって出し切ろうと吹っ切れました!

資料作りも終わっていたんですが、こっから構成をガラッと考え直して伝えたいことを改めて整理しなおしました。
#ニシノコンサルの時を思い出した

特に岩ちゃん(今後よく出てくる登場人物)がアドバイスしてくれた練習方法「自分がプレゼンしているところを録音しながら300回練習する」を愚直にやってみました。
#アドバイスは録音じゃなくて録画だったらしい
#300回は間に合わず100回くらいはやった

冒頭挨拶部分だけですがプレゼン当日の直前分を「stand.fm」で録音してみました。

3.プレゼン本番

いよいよプレゼン本番!

今回はオンラインでのプレゼンだったんですが、思っていた以上に凄い方々が勢ぞろい。
#開会の挨拶が副知事

岩ちゃんが仕事の合間をぬって当日も応援にきてくれました。
ホント心強かった!

100回も練習していると結構自信がつくし、もう出来ることしかできないと吹っ切れて自然に出し切ることができました。

プレゼンの結果を受けてどんな方々が協力して下さるかはこれからなんですが、早速江田島市や広島県の広報部署との打合せが決まりました!

円卓会議の登壇が決まって以降、資料作りのメンターをして下さっていた叡啓大学の早田先生が「良くなりすぎていて驚いた」と褒めて下さったときは涙をこらえるのに必死でした。

4.伸びしろには価値がある

尾原和啓さんの『プロセスエコノミー』発売されましたね!

良いモノ・完成されたモノを提供するのが『アウトプットエコノミー』

世の中に良いモノが溢れている現代、アウトプットだけで戦うには分が悪いよね。

アウトプットを作る過程から価値を提供していこうというのが『プロセスエコノミー』。

今回の円卓会議で苦手な事をさらけ出して、伸びしろを仲間と共有できたことは僕にとって凄く価値のある体験でした。

またおそらく最後のプレゼンだけを見ていただいた方より、最初の段階を見て下さっていた方の方が色んなことを感じてくださったように思います。

なんでもかんでも制作過程を出せば良いというものじゃなさそうですが、弱みや苦手なことにこそプロセスエコノミーの種が埋まっていそうな気がするなというご報告でした。


米農家こーちゃんから見た日本酒造りのストーリーはこちらのオンラインサロンでも同時進行中です。

こっちも良い感じに色んなトラブルが発生してるのでストーリー盛りだくさんです!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?