見出し画像

酒と肴の美味い店。月肴に行ってきました【食レポ】

かつてないほどに早く仕事が終わったため

前々から行ってみたいと思いながらも

「行きやすい場所にあるし、行く機会はいつでも作れるだろうから、、、」

と言う

「東京にいる人こそ、意外と東京タワーに行かない」

に近しい状態から、なかなか行っていなかった

肴と酒の美味い店「月肴」へ行ってきました。


まずは中は入り、カウンター席に座り、最初の一杯を待ちながら店内をキョロキョロと見ていたところ

最近改装したらしく、凄く綺麗でした。

第一印象はかなり良し。

そして

次に目についたのは、鍋。

「食事に行くとついつい道具を見てしまう」

という職業病という名の持病があるため、その鍋のピカピカ具合にひたすら感動しました。

「これは期待できそう…

そんな感じで待っていたところ

最初の一杯が到着。

白岳山 涼純辛口

バニラのような香りがありながらも、かなり爽やかで、後味もかなりスッキリ。

最初の一杯に最高でした。


続いて、お料理。

先付は万願寺とうがらしと賀茂茄子の冷たい炊き合わせ

後は

絶妙な火入れ加減の

アスパラとフルーツトマトのサラダと

程よい苦味が特徴的な

稚鮎とこごみの春巻きと

カツオ、くろむつ、鯛、スズキの

刺し盛りをいただきました。

どれも最高に美味かったです。

マジでレベル高い…


続いて日本酒は

鮎とこごみの春巻きとの相性が抜群の

長珍 阿波山田 純米無濾過生詰を熱燗でいただき

「お任せで一杯ください!」

という無茶振りの最高の返答として

浅茅生 特別純米 生原酒を熱燗でいただきました。

他にも

アルコールを飲める状態ではなかった奥さまがお茶を頼んだところ、5種類のお茶が用意されているなど

ノンアルコールドリンカーのための配慮までされており

最初から最後まで、最高のお店でした。


今回、ラストオーダーギリギリに行ったのでスッと入れましたが

基本的には予約しないと入れない事が多いので、予約して行った方が良さげです。

本当に良いお店なので、もしよろしければお試しを。



そんな感じで、今日の話は終わります。

では^ ^


サポートしていただけたら嬉しいです^ ^