ぽぽ@hsp

20代女性 hsp気質の私がどんな風に人と向き合って生きているかをお話しできたらと思っ…

ぽぽ@hsp

20代女性 hsp気質の私がどんな風に人と向き合って生きているかをお話しできたらと思っています。 皆さんとお悩みを共有しながら、解決していきたいです🍀

最近の記事

中途半端だろうと、誰かの真似事だろうと、結局は何かを始めたってことが凄いんだ。 周りからとやかく言われようと、継続して1%でも自分のものに出来れば、いざって時の力になる。 何もしないで半人前の状態の人を攻撃したって、何も人生変わんないよ。

    • 久々にnote開いた。 昔の私はこんなこと考えていたのかと、案外ええことゆうてるやん笑としみじみと振り返ってた。 また、少しずつ投稿していこうかな:-)

      • 辛いことはなかなか忘れられないけれど、それ以上に嬉しかったことで記憶をいっぱいにしたい。 小さな幸せを大きく感じとることって忙しい毎日を生きてると難しくもある。 だから、日々の終わりに書く日記は、自分が今日感じた気持ちと向き合える大切な時間だと思う。

        • 過去を手放すこと、変わる勇気

          過去に縛られて生きているっていうのは間違いで本当は過去に自ら絡み付いて生きている 自分が新しい世界に飛び込んでいかないこと、いつも無難なものしか選ばないこと しないをできないにするための言い訳に過去のトラウマを利用してる あと一歩踏み出すことが怖い、またあの時のようなことが繰り返されるんじゃないかと足がすくむ でも、本当はいつでもその手を放すことができる 過去を手放すことができる だって、あの時とは違うから それは年月や環境が変えてくれたものでもあるし、自分自身

        中途半端だろうと、誰かの真似事だろうと、結局は何かを始めたってことが凄いんだ。 周りからとやかく言われようと、継続して1%でも自分のものに出来れば、いざって時の力になる。 何もしないで半人前の状態の人を攻撃したって、何も人生変わんないよ。

        • 久々にnote開いた。 昔の私はこんなこと考えていたのかと、案外ええことゆうてるやん笑としみじみと振り返ってた。 また、少しずつ投稿していこうかな:-)

        • 辛いことはなかなか忘れられないけれど、それ以上に嬉しかったことで記憶をいっぱいにしたい。 小さな幸せを大きく感じとることって忙しい毎日を生きてると難しくもある。 だから、日々の終わりに書く日記は、自分が今日感じた気持ちと向き合える大切な時間だと思う。

        • 過去を手放すこと、変わる勇気

          心の贅沢

          森茉莉さんの「貧乏サヴァラン」というエッセイにこんな文がある。 「罪悪感をもちながら贅沢をしても、それは贅沢ではない。身の丈に合わない浪費をすることが贅沢というのは勘違い。たとえば若い女性が豊かな心をもち、月給のなかで悠々と買える木綿の服を2〜3枚買って、清潔に洗い回すのはすてきな贅沢だ」 ついこの前、友人とお洒落な居酒屋に行ったときに、運ばれてくる料理すべてが美味しくて、「あぁ、贅沢してるなぁ。」と言うと「そんなに高いかな?」と友人が返してきて、なんだか私の貧乏性なとこ

          心の贅沢

          誰かから貰ったアドバイスは、忘れないうちに何かに記録するといい 心に余裕がないときは、今までどれだけ心動かされるような言葉を貰っていたとしても、目の前の不安や不満に惑わされて、そう簡単には思い出せなくなる

          誰かから貰ったアドバイスは、忘れないうちに何かに記録するといい 心に余裕がないときは、今までどれだけ心動かされるような言葉を貰っていたとしても、目の前の不安や不満に惑わされて、そう簡単には思い出せなくなる

          就職活動の中で、一番私を悩ませたのが自己分析だった 私はどんな人間なのか、何がしたいのか 今までの人生、考えてきたようでそうでなかった 社会人になった今でも、私は私を知らない 慌ただしい日常のどこかでふと立ち止まって、自問自答する時間は、就活生以上に必要なんじゃないかと思う。

          就職活動の中で、一番私を悩ませたのが自己分析だった 私はどんな人間なのか、何がしたいのか 今までの人生、考えてきたようでそうでなかった 社会人になった今でも、私は私を知らない 慌ただしい日常のどこかでふと立ち止まって、自問自答する時間は、就活生以上に必要なんじゃないかと思う。

          人から~されたくないと怯えている自分は、本当は人に~している 顔で評価されたくないと思っているほど、人を無意識下で顔の判定をしているし、悪口を言われたくないと思っているほど、誰かの悪口に軽々とのっかかり、自分を安全な場所へと避難させようとする 人と自分は常に鏡合わせだ

          人から~されたくないと怯えている自分は、本当は人に~している 顔で評価されたくないと思っているほど、人を無意識下で顔の判定をしているし、悪口を言われたくないと思っているほど、誰かの悪口に軽々とのっかかり、自分を安全な場所へと避難させようとする 人と自分は常に鏡合わせだ

          誰がなんと言おうとも、私はこれが好きだと胸を張って言えるようになりたい 世間の声、身近な人の意見が私と違っていても、心がその魅力に突き動かされているのなら、一番に自分自身を信じて進むのがいい 進んだ方向が間違っていても、責任は自分にしかない 誰かのせいで、なんて恨まずにすむ

          誰がなんと言おうとも、私はこれが好きだと胸を張って言えるようになりたい 世間の声、身近な人の意見が私と違っていても、心がその魅力に突き動かされているのなら、一番に自分自身を信じて進むのがいい 進んだ方向が間違っていても、責任は自分にしかない 誰かのせいで、なんて恨まずにすむ

          100日目の今日、初めて知った漫画。 もっと早く作品の存在に気づいていれば、感じ方が違ってたのかな(..) 読者は、主人公のワニと同じ時間の流れの中で、ワニの命のカウントダウンを見届ける立場にいるけれど、自分が100日後の結末を知ることができる保証なんてどこにもないんだなと。

          100日目の今日、初めて知った漫画。 もっと早く作品の存在に気づいていれば、感じ方が違ってたのかな(..) 読者は、主人公のワニと同じ時間の流れの中で、ワニの命のカウントダウンを見届ける立場にいるけれど、自分が100日後の結末を知ることができる保証なんてどこにもないんだなと。

          私が一番好きな芸能人は、紗倉まなさん。不特定多数の人に向けて、自分の性を思いきり表現する彼女の仕事は、人によっては嫌悪感を抱くかもしれないけれど、そんな負の感情を払拭するくらいの魅力を彼女は持っている。私も同性ながらその魅力に惹かれた一人。彼女の書くエッセイも温かくて素敵。

          私が一番好きな芸能人は、紗倉まなさん。不特定多数の人に向けて、自分の性を思いきり表現する彼女の仕事は、人によっては嫌悪感を抱くかもしれないけれど、そんな負の感情を払拭するくらいの魅力を彼女は持っている。私も同性ながらその魅力に惹かれた一人。彼女の書くエッセイも温かくて素敵。

          たまに勢いで何かを買ってしまって、家に帰ってしばらくすると、なんでこんなもの買ったんだ、自分のバカヤローと心の中で叫んでしまうわけですが、その買ってしまった何かを初めて見たときの心のときめきだけは否定してはいけないと思うのです。

          たまに勢いで何かを買ってしまって、家に帰ってしばらくすると、なんでこんなもの買ったんだ、自分のバカヤローと心の中で叫んでしまうわけですが、その買ってしまった何かを初めて見たときの心のときめきだけは否定してはいけないと思うのです。

          なにか文章を書くときに、ある一瞬で感覚的に出てきた言葉を繋げていることが多いから、例え同じ人が書いたとしても、その時々の感情に揺れ動かされて、出来上がった文章は、二度と再現不可能な唯一無二のものに仕上がるのだなと思った

          なにか文章を書くときに、ある一瞬で感覚的に出てきた言葉を繋げていることが多いから、例え同じ人が書いたとしても、その時々の感情に揺れ動かされて、出来上がった文章は、二度と再現不可能な唯一無二のものに仕上がるのだなと思った

          「せやろがいおじさん」の今日本で起こっている問題をはじめて知る人にとっても分かりやすいような説明と、くすっと笑える社会風刺的な要素を交えて短くまとめあげる技術が素晴らしい そして、何より沖縄の海が美しい

          「せやろがいおじさん」の今日本で起こっている問題をはじめて知る人にとっても分かりやすいような説明と、くすっと笑える社会風刺的な要素を交えて短くまとめあげる技術が素晴らしい そして、何より沖縄の海が美しい

          最近ハマっているYouTubeチャンネルは「マコなり社長」(彼をYoutuberというのは違う気がしたので)です。 一人暮らしで、堕落した生活を送っている私の尻を叩いてくれる動画がいっぱいです。 明日は「朝に絶対にやってはいけないワースト5」でおっしゃっていたことを実践します!

          最近ハマっているYouTubeチャンネルは「マコなり社長」(彼をYoutuberというのは違う気がしたので)です。 一人暮らしで、堕落した生活を送っている私の尻を叩いてくれる動画がいっぱいです。 明日は「朝に絶対にやってはいけないワースト5」でおっしゃっていたことを実践します!

          人生の選択に正解はないのだから、その時その時で精一杯の答えを導き出せればいい そうすれば、あのときあんな決断をした自分を攻めることはこれ以上しなくなる

          人生の選択に正解はないのだから、その時その時で精一杯の答えを導き出せればいい そうすれば、あのときあんな決断をした自分を攻めることはこれ以上しなくなる