見出し画像

④ HSPで友達ゼロだった私の留学奮闘記~高校生活~

休んだのは1日だけ
クラスにまた馴染めないことへの憂鬱感から1日だけずる休みをした。
(お母さんにはお腹が痛いと言って、新しい環境からの気の張りということで通った。笑)


相変わらず下に俯く日々は変わらず 
ひたすら変と思われないように
自分を押し殺す日々

そんな毎日が続き、
担任と面談をする時期に突入



ちなみに私がいた学科の(特にうちの)担任は、
一人一人の面談がとっても長く、
そして『怖い』ことで有名であった。
成績が落ちているようもんなら、『なんで?』と詰めるところまで、詰められるからだ。
話によると、この人の面談で泣かされた生徒は数知れずらしい。。



そんな私はビビり散らかしていた。
その時の成績がよろしくなかったからだ。(そもそも勉強に対する意欲が地を張っていた。)



さっそくトップバッターの子が号泣しながら帰ってきたのを目の当たりにし、クラスにいる面談待機組と自主勉組は恐怖に身を震わせていた..


『次ゆうたんえんの番だよ...』
目に涙をうっすら溜めた前の子が
呼びにきた。


『よし、逝くか..』
私は、勉強を頑張れない言い訳をちゃんと言えるように、なん度もなん度も頭の中で練習をして、担任の前に座った。


担任が開口一番言った言葉は、


『まず言いたいことはいろっいろあるけど、
あなたクラスに馴染めてないでしょ?』



ぎっくううううう

まさかそこを突っ込まれると思っていなかった。
だって、担任の前ではひたすら笑顔を作って
クラスメイトと仲がいいフリをしていたからだ。
まさか、バレるなんて...

『最初は明るかったけど、だんだん素の自分じゃなくなってきて
みんなもあれなんか違うなって思って、離れていってるんじゃない?』


当たりすぎてる。
うちの担任は読心術も使えるみたい。



『なんで、素を出せないの?』
『何か変なこと言ったら、みんなにおかしいって思われるんじゃないかなと思って..』


『あなた変だよ?』


私は石で頭をぶっ叩かれたかと思った。


私って変なの、、? 


私は毎日変なことをしないように必死に神経を尖らせてたのに、それでも変に見られてたの?!


私がショックを受けた理由はもう一つ


『変である』と言うことに対して
恐ろしくひどい偏見を持っていたからである。

なんかオタクっぽいとか根暗という、私にとって言われたくない言葉の意味を含んだフレーズだと思っていた。


頭が真っ白になってフリーズしている私に


『でも、ここにいるクラスのみ〜んな変だよ
うちの学科って変な子が集まるんだよね』


え、みんな変なの??


『だからあなたが変ということは大丈夫。
みんな変だから』

今思うと、この言葉はすごく温かく感じる。
この先生が言う『変』は『個性的』という若干良い方の意味で言ってたんじゃなかろうか。

でも当時の私は違う。担任が伝えたかった温かい意味がこもったメッセージとは逆に、自分が変だと言うことにショックを受けていた。


ショックを受けつつも、それでも自分の素を出せるようになりたい。
自分を変えたい。という気持ちがまた出てきた。


『今からでもまだ間に合うとおもいますか?』
『まーにあうまにあう』


先生の全然大丈夫だよと言わんばかりの、優しい言い方のおかげで
私の心の中に、また希望が湧いてきた。

面談が終わる頃には、鼻水と涙でべったべただった。




今の自分のぽえむ
泣いてた子の涙には色んな涙があったのだなぁ
シミジミシジミ



次の記事からついに留学を行くお話です!
お楽しみに😚

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?